代謝促進に整体や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
バナナを簡単に長持ちさせる方法があるそうです
①房から一本ずつ外してビニール袋に入れる(同じ房のバナナから出るエチレンガスを防ぐため)
※エチレンガスはバナナを追熟させるため代謝が進み傷みが早くなります
②冷蔵庫の野菜室で保存(低温だと追熟しづらいため)
ただ、皮が黒くなるため見た目はちょっと残念な感じですが、中身は綺麗なままなので食べるのに支障はなさそうですよ
2022.04.15更新
代謝促進に整体や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
バナナを簡単に長持ちさせる方法があるそうです
①房から一本ずつ外してビニール袋に入れる(同じ房のバナナから出るエチレンガスを防ぐため)
※エチレンガスはバナナを追熟させるため代謝が進み傷みが早くなります
②冷蔵庫の野菜室で保存(低温だと追熟しづらいため)
ただ、皮が黒くなるため見た目はちょっと残念な感じですが、中身は綺麗なままなので食べるのに支障はなさそうですよ
投稿者:
2022.04.13更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
駅弁で有名な『いかめし』が売っていたので購入してみました
生のイカにお米をつめ炊き上げたもので、甘辛いタレが食欲をそそります
小ぶりで食べやすいのも良いですね
投稿者:
2022.04.11更新
冷え症に骨盤矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
味噌を買ってしばらくすると濃い茶色に変わってしまうことがありますが、食べることに問題はないそうです
大豆に含まれるアミノ酸が糖と反応したもの(メイラード反応)で、夏場の暑い時期に起こりやすいとのこと
変色が進むと風味が落ちるそうなので、冷蔵庫など冷えた場所で保管すると良さそうですね
投稿者:
2022.04.07更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
恒例のサンクトガーレン・エイプリルフール企画のビールを入手しました
今年は…世界一甘いと言われるグラブジャムンをベースにしたペイストリースタウト(お菓子をイメージした甘いビール)とのこと
グラブジャムンとは、インドのお菓子で揚げた丸いドーナツをシロップに漬けたお菓子なのだそうです
インドのお菓子だけあって、少しスパイシーな香りと濃厚な甘みのある味わいでした
投稿者:
2022.04.04更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
誠に勝手ながら、4月6日(水)はお休みとさせていただきます
予約の際はご注意くださいませm(__)m
投稿者:
2022.04.01更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
桜の花をよく観察すると、散り始めるタイミングが分かるそうです
曇りの日の撮影だったので少しわかりにくいですが…
①まだ咲いてる→花の中心部が緑色(写真右側)
②もう散りそう→花の中心部が赤色(写真左側)
気になる方はぜひ確認してみてください
投稿者:
2022.03.30更新
冷え症に骨盤矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
昨日はとても寒かったですね
桜が咲いた後に寒い日が続くと冷えて散るのが遅くなるそうです
今年は少し長めにお花見を楽しめると良いですね
投稿者:
2022.03.26更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
誠に勝手ながら、26日(土)の午後は休診とさせていただきます
予約の際はご注意くださいませm(__)m
投稿者:
2022.03.23更新
首や背中の硬さに整体や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
桜が咲き始めましたね
お花見の季節ですが、桜を見れない動物がいるそうです
答えは…豚です
豚は土の中にある植物の根や球根を食べるため、地面を掘り起こす能力にたけています
その結果、首の後ろ~背中の筋肉が発達し硬くなっていて上を向くことができないとのことですよ
投稿者:
2022.03.21更新
花粉症の症状に鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
桜が開花しましたね
この時期は花粉症かコロナなど風邪の症状か判断に迷うことがあるかと思いますが、大きな違いは2つあるそうです
①目がかゆい→花粉症特有の症状
②関節が痛い→花粉症では出ない、風邪などの症状
かゆみが出たら花粉対策をしっかりと心がけましょう
投稿者: