院長ブログ

sp_bn01.png
WEB予約
LINE

2024.12.30更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、年始休業

12月31日(火)~7日(火)お休みとさせていただきます
8日(水)より通常営業となります。
予約の際はご注意くださいませm(__)m

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.27更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、小舟町八雲神社

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

こちらは小舟町八雲神社です

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、小舟町天水桶

向かって右側に天水桶が置かれています

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、大伝馬町八雲神社

こちらは大伝馬町八雲神社です
左右に天水桶が置かれています
天水桶とは防火水槽のことで、雨水をためておき、火事の際、消火に使われたそうですよni

 

 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.25更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、境内末社めぐり看板

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

社日参り:春秋の彼岸の中日(春分の日・秋分の日)に一番近い戊の日のお参りのこと。この時、神田明神内にある7つの石鳥居をくぐってお参りすると中風・ぼけ防止になると言われているそうです
(中風とは脳卒中や脳塞栓など脳の血管障害のこと)

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、築地魚河岸水神社

こちらは築地魚河岸水神社です
大漁安全を祈願する神社で、かつての日本橋魚市場や築地卸売市場で働く人々に篤く信仰されていたそうですよni

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、築地魚河岸水神社、看板

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.23更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神、あかり1

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

本殿の左側にあかりちゃんの厩舎がありました
つぶらな瞳が可愛いですね

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神、あかり2

怖がりなので離れた場所から静かに見守りますnyan
ちなみにプロフィールはこんな感じですdown arrow

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神、あかり3

 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.18更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神1

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

今年も神田明神まで幸先詣に行ってきました

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神2

平日の昼間なので参拝客は少な目です

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、神田明神、車祓い

こちらは車祓いの車でしょうか?
車祓いとは交通安全を祈願してドライバーと運転する車のお祓いを受けることです
ドライバーは拝殿して祈祷を受け、車は車祓い所で神主さんがお祓いしてくれるそうですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.16更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、宮城ふるさとプラザ1

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

池袋にある宮城ふるさとプラザが12月15日で閉店するそうです
たまたま通りかかったら人がいっぱいだったのでビックリでした

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、宮城ふるさとプラザ、喜久福

お店の中は売り切れている商品がほとんどでしたが、喜久福は一押しのようでたくさん入荷されているみたいです
来年1月に日本橋茅場町で期間限定のお店がオープンするそうなので気になる方はチェックしてみてくださいni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.14更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、今年の漢字、金

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

今年の漢字が『』と発表されましたね
パリオリンピックの金メダルが印象的でしたが、政治家の裏金問題、金目当ての闇バイトなども影響して金が選ばれたみたいですよni
ちなみに2位は『災』、3位『翔』、4位『震』でした

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.11更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、臨時休業

12月13日(金)お休みとさせていただきます
予約の際はご注意くださいm(__)m

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.09更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、牡蠣

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

 貝やエビが生臭く感じる時片栗粉をまぶして混ぜ、水で洗うと良いそうです
片栗粉の細かい粒子が食材の表面についた汚れやニオイの元を除去してくれるとのこと
他には牛乳に浸ける方法もあります
10分~15分ほど浸してから軽く洗い料理に使うと良いそうですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2024.12.06更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、煮込み大根

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院です

おでんなどで大根に味をしみこませるのは時間がかかりますが、煮込まなくても良い方法があるそうです
①大根をレンジで加熱し熱々に
②冷たいだし汁に投入
③他の具材と一緒に煮込む
これだけで大根に味がしっかりつくそうですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

  • ブログ  (0)
  • よくあるご質問  (0)
  • お役立ち情報  (0)
  • お知らせ  (0)
院長ブログ よくある質問 患者さんの声
sp_bottom01.png web予約 24時間受け付けております メールでのお問い合わせ
TEL:03-5848-8837 WEB予約