姿勢や猫背の改善に子供向け整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
武芸洞への道の途中、パパイヤの木が生えていました
近づいて幹のところをよーく見てみると。。。
ハート型の模様がたくさん見られます
スタッフさんのお話では見ると夫婦円満・幸せになるらしいですよ
更に森の中を進んでいくと最終目的地・武芸洞が見えてきます
2018.09.26更新
姿勢や猫背の改善に子供向け整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
武芸洞への道の途中、パパイヤの木が生えていました
近づいて幹のところをよーく見てみると。。。
ハート型の模様がたくさん見られます
スタッフさんのお話では見ると夫婦円満・幸せになるらしいですよ
更に森の中を進んでいくと最終目的地・武芸洞が見えてきます
投稿者:
2018.09.24更新
猫背・側弯の改善に姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
大主ガジュマルから坂道をテクテク進んでいくと木の階段が見えてきます
ちょっと急なので気を付けながら登っていくと開けた場所に出ます
なんと木の上が展望台になっています
このツリーテラスはスタッフの手作りというのがびっくりです
爽やかな風が吹いていて気持ちが良いです
さんぴん茶を飲みながらしばし休息です
下をのぞくとかなり高いことが分かりますね
これから最終目的地の武芸洞へ向かいます
投稿者:
2018.09.21更新
姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は一平ちゃん焼うどん・十五夜お月見あんこ団子味ですΣΣ(゚д゚lll)
みたらし団子味とセットになっていたのでつい買ってしまいましたww
熱湯5分、あんこソースと甘い香りのゴマふりかけをかけて完成です
ものすごく甘い香りがして焼うどんの要素はほとんど感じられないです
あんこの主張がスゴイので味は好みが分かれるところだと思います(;^_^A
気になる方はまだ売ってるかもしれないのでお店で探してみてください
投稿者:
2018.09.19更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は十五夜お月見限定の一平ちゃん焼うどん、みたらし団子味ですΣ(Д゚;/)/
ウサギの絵柄が可愛い感じなので思わず買ってしまいましたが、軽く後悔しています
熱湯5分、みたらしソースをかけて完成です
食べ始めるのに勇気が要りましたが、みたらしの香ばしい醤油の味わいが意外とうどんに合う感じで普通に美味しく感じました(笑)
季節限定品なので気になる方はお店で探してみてください
投稿者:
2018.09.17更新
産前・産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
トンネルを抜けると森の賢者・大主(ウフシュ)ガジュマルにご対面です
圧倒的な存在感なのでツアーの参加者もみな感嘆の声を上げてました(゚ロ゚屮)屮
樹齢はおよそ150年、ツタがロープのようになっていて、触ると結構な弾力でした
横に積まれている石はかつてこの場所で風葬が行われていた名残だそうです
こちらは古代のお墓です
石造りの門に歴史を感じますね
今でもお参りに来る方がいらっしゃるそうです
先に進み、大主を振り返ると壮大な森の中にいることが良くわかりますね
これからツリーテラスに向かいます
投稿者:
2018.09.14更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
谷を登っていくとトンネルがあり中に入っていきます
中ほどまで進むと大きな鍾乳石がたくさんあります
昔は洞窟の上に穴が開いていて、そこに石を落とすと『がん、がん、がらん、がんがら~』という感じで音がしたことから、ガンガラーの谷と呼ばれるようになったそうです
谷の名前の由来は方言か何かと思っていたので。。。驚きの結果でした
トンネルを抜けるといよいよ大主(ウフシュ)ガジュマルが鎮座するスポットに到着です
投稿者:
2018.09.12更新
マタニティや骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
谷を登っていくと岩の割れ目を抜ける道に出ます
周りは自然がいっぱいです
ふと上を見上げるとシダ植物が木の上に生えています
自然の神秘を感じますねww
これは某ジブリ映画でトトロが傘にしていた葉っぱですね
クワズイモという、いかにも食べちゃいけない感じがする植物です
里芋に似ているそうですが、刺激が強く、汁も触るとかぶれるそうです
これからガンガラーの谷由来の洞窟に向かいます
投稿者:
2018.09.10更新
代謝アップに置き鍼や耳鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
いよいよイキガ洞内部の探検スタートです
鍾乳石が上から下がっているので頭をぶつけないように気を付けないといけないです
中は真っ暗なのでランタンがないと先が見えないです
ランタンはかなり熱いので気を付けて持たないと火傷しそうです
足元も見えないので手探りで進んでいきます
奥に進むと天井に大きな鍾乳石がたくさん見られます
形はあえて言及しないですが…イキガ=男性の意味で触ると子孫繁栄・子宝のご利益があるそうです
イキガ洞のご神体です
遠くに出口が見えますが、道は続いてないためここで引き返します
そろそろ出口が見えてきます
暗闇になれたせいか、光がまぶしいです
ここでランタンを返して、道を引き返します
洞窟手前に谷を登るルートがあるので、そこから大主(うふじゅ)ガジュマルを目指します
投稿者:
2018.09.07更新
むちうちなど交通事故後の治療も対応
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
道なりに進んでいくと左手にイナグ洞が見えてきます
イナグ=女性のことで母神が祀られており、古くから信仰されている拝所です
入ることはできないですが、ガイドさんのお話によると、中には女性の部位を表すような鍾乳石がたくさんあり、安産・子宝・縁結びなどのご利益があるそうです
先に進むと川が洞窟の内部に流れて行っています
ここから先、イキガ洞内部は真っ暗なのでガイドさんからランタンを受け取って進みます
投稿者:
2018.09.05更新
お腹マッサージや二の腕ダイエットがおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
遊歩道の右わきに川が流れています
今は流れが穏やかですが、雨が降ると結構水かさが増すそうです
川は種之子御嶽(サニヌシーウタキ)と呼ばれる神聖な洞窟地帯へと続いています
岩肌見られる鍾乳石は、かつて洞窟が崩れて谷になった名残です
ガジュマルの木の根っこをくぐってイナグ洞を目指します
投稿者: