自律神経の乱れに鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ようやく梅雨が明けましたね
今年は平年より8日遅く、昨年より30日も遅い梅雨明けだそうです
急に気温が上がり身体が対応できないことも多いため、熱中症等ならないよう体調管理に気を付けましょう
2019.07.29更新
自律神経の乱れに鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ようやく梅雨が明けましたね
今年は平年より8日遅く、昨年より30日も遅い梅雨明けだそうです
急に気温が上がり身体が対応できないことも多いため、熱中症等ならないよう体調管理に気を付けましょう
投稿者:
2019.07.27更新
代謝改善に骨盤矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日は土用の丑の日ですね
うな蒲ちゃん…去年食べたうな次郎とちょっと違う感じがします
だいぶウナギに近づいている感じはしますね
ふっくらしていてなかなか美味しいです
ウナギ風かば焼きは他にも色々出ていますが、今年は『鮭ハラスのかば焼き』が人気みたいですよ
投稿者:
2019.07.26更新
ほうれい線やしわが気になる方に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は、夏限定の笹寿司です
定番の鯛、鮭、鯖の他に新作のれんこ鯛と鯵が入っています
帯が夏っぽい色合いですね
ふっくらした食感でどちらも美味しいですよ
投稿者:
2019.07.24更新
イベント前に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
先日、有馬温泉のお土産で有馬麦酒を頂きました
六甲長尾山系の伏流水と麦芽とホップ、さらに山田錦を使用し清酒酵母を使って発酵させる独自の製法で作られているそうです
お米の旨みと程よい苦みが和食に合う感じですね
こちらは日本最初のサイダーと言われているものを再現した『ありまサイダーてっぽう水』です
ラベルの大砲は明治時代のデザインで、インパクトがスゴイということで採用されたそうですよ
強炭酸に上白糖が使われていますが甘すぎることはなく、爽やかで懐かしい味わいでした
投稿者:
2019.07.22更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
陽明門の左右は東西に回廊が続いています
長さ223m、朱塗りの胴羽目には狩野理右衛門の下絵を描いた極彩色の彫刻が配されています
こちらは東回廊を外から見たところです
内側は奥社に続く参道があります
西回廊の外側を道なりに進むと本地堂(薬師堂)があり、中には有名な『鳴龍』があります
天井に龍が描かれており、龍の頭の下で手を叩くと、天井と床とで共鳴して鈴を鳴らしたような余韻が聞こえます
中は撮影禁止なので画像はありませんが、説明の方が龍の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」という甲高い音が反響して竜が鳴いているように聞こえます
胴体や尻尾など、他の場所で拍子木を叩いても音が響くことはなかったです
天井が龍の口あたりで凹型でに湾曲しているため、音が多重反響するそうですよ
ちなみに、一番びっくりしたのは説明の方が日本語と英語で解説していたことでした
海外からの観光客が多いのでグローバル化が進んでいるんですね
投稿者:
2019.07.19更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
キノコが生えて一週間が経過しました
情報では4~5日でしぼむとあったのですが、あまり変化がないように見えます
台風5号の影響で梅雨明けが遅れ、湿度が高めとのことなので、しばらくはこのままかもしれないですね
投稿者:
2019.07.17更新
自律神経の乱れに鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
育てているガジュマルに水をやろうとしたところ、なにやら黄色いモノが目に入りました
何やらキノコっぽいものが生えています(^-^;
昨日は何もなかったのでビックリです
二日目、カサが開いて大きくなってました
調べたところ、コガネキヌカラカサダケという沖縄など熱帯地方のキノコだそうです
土の中に菌がまじっていて、湿度や温度など発育条件がそろい生えてきたと推測されます
今年の梅雨は長く雨が降っているのでその影響なんでしょうね。。。
三日経って形がちょっと小さくなりました
名前が黄金と縁起がいいので長く生えてると良いことがあるかもしれないですね
ちなみに食べると美味しいと噂がありますが、毒性など不明な点が多いため食中毒が怖いので食べないほうがいいそうです
投稿者:
2019.07.15更新
イベント前に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
回り燈籠の正面には朝鮮鐘があります
こちらは徳川家光の長男、家綱誕生のお祝いに朝鮮国史が奉納したもので、竜頭の部分に小さな穴があるため虫食い鐘と呼ばれています
※竜頭=一番上の、鐘を吊り下げている部分
朝鮮鐘の後ろ側には鐘楼があります
鐘楼は鐘を納める場所で、通路を挟んで反対側には鼓楼(太鼓を納める場所)があります
どちらも左右対称的に作られていて、陰陽論の考えをベースにしているそうです
※陰陽論→世界のあらゆるものを「陰」と「陽」に分類し、この2つが対立したり、引き合ったりしてバランスを取りながら循環と交流を永遠に繰り返すこと
投稿者:
2019.07.12更新
産前産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
陽明門の手前階段左右には鉄燈籠が2基づつあります
ちなみに看板後ろの建物は関係ありませんww
こちらが左側、伊達政宗が奉納した南蛮鉄燈籠です
右側には島津家久が奉納した唐銅燈籠があります
こちらは輪蔵の隣にある、オランダの東インド会社から奉納された八角形の回り燈籠です
この燈籠には間違っているところが一つ隠れています
上の方をよく見ると三つ葉の葵の御紋が逆さまに制作されています
そのため、「逆紋の回転燈籠」と呼ばれています
本来なら処罰されそうですが、オランダ人制作のためお咎めがなかったそうですよ
また、ここには東照宮で唯一、海の生物イルカが隠れているそうなので探してみてください
投稿者: