練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
湿度が高く気温が20度~30度と上がってくると蚊が発生しやすくなるそうです
植木鉢の受け皿やペットボトルのフタなど、水深2~3ミリあれば蚊が産卵して増える可能性があるそうなので、水たまりができないよう気を付けましょう
どうしても水が溜まってしまう所には、銅板や銅線を入れると良いそうですよ(銅イオンに蚊の幼虫を殺す効果があるため)
2022.07.06更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
湿度が高く気温が20度~30度と上がってくると蚊が発生しやすくなるそうです
植木鉢の受け皿やペットボトルのフタなど、水深2~3ミリあれば蚊が産卵して増える可能性があるそうなので、水たまりができないよう気を付けましょう
どうしても水が溜まってしまう所には、銅板や銅線を入れると良いそうですよ(銅イオンに蚊の幼虫を殺す効果があるため)
投稿者:
2022.07.04更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
蚊の多い季節になりましたね
屋外での虫よけスプレーは必須ですが、実際にはどのように効いているのでしょうか?
虫よけ成分イカリジンは、蚊が嫌がる匂いや殺虫成分を含んでいるわけではなく、蚊が人を発見する感知能力を阻害、攪乱しているとのこと
ムラがあると刺されてしまうのでスプレーした後は手で塗り広げると良いそうですよ
投稿者:
2022.07.01更新
作業効率上昇に整体や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
暑い日が続いていますね
エアコンの設定温度についていろいろと言われていますが、人間が知的活動(事務作業や勉強など)するのに適した温度は22度~25度くらいなのだそうです
もともと25度以上が夏日と呼ばれていたので理由はわかる気がします
ちなみに28度設定がうたわれてますが、作業効率の限界ラインと電気代の費用節約との兼ね合いが理由なのだとか。。。
熱中症になると大変なので節電はエアコン以外の分野で頑張った方がいいのかもしれません
また、湿度が高いと不快指数が上昇するため、関東では除湿も考慮した方が良さそうですね
投稿者:
2022.06.29更新
冷え対策に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
先日、練馬区役所を訪れた際、野菜の直売所を見つけました
コインロッカーのようなケースの中、ナスにじゃがいも、キュウリが販売されています
ちょうどキュウリが欲しかったので購入してみました
しっかりと冷えているので、夏場はそのまま食べてもよさそうな感じですね
投稿者:
2022.06.27更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今年は最短で梅雨明けみたいですね
35℃以上の猛暑日が続くそうなので、熱中症にならないよう気を付けましょう
投稿者:
2022.06.22更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
猫がまたたびで酔ったようになるのは有名ですが、またたびの葉にはさらに蚊よけの効果があるそうです
葉を傷つけることで蚊よけ成分ネペタラクトールが発生、猫の毛に付着して蚊が近づかなくなるとのこと
蚊の媒介する病気を防ぐため、進化の過程で身に着けたと言われています
虫よけの製品開発につながることを期待したいですね
投稿者:
2022.06.20更新
免疫力に整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ミニトマトを冷蔵庫で保存するとき、ヘタは付けたまま?それとも取った方が良いのでしょうか?
長持ちさせるためにはヘタを取るのが正解だそうです
ヘタを付けたままだと
①ビタミンCの量が減る
②ヘタで呼吸するため水分量が減ってしぼむ
③免疫力が減少してカビが発生しやすくなる
となるため、購入したらすぐに外した方が良さそうですね
投稿者:
2022.06.17更新
運動後に整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
運動前に念入りにストレッチすることは怪我につながる可能性があるそうです
45秒以上、長めにストレッチを行うと、筋力・跳躍力・瞬発力が数%低下し身体を痛める可能性が高まるとのこと
その後の運動で実際に出てくる動きを軽く行うことはプラスになるそうなので、例えばテニスをする際は軽く素振りをしたり、ジョギングの時はその場で足踏みするなど、スポーツにつながる動きをすると良いそうですよ
投稿者:
2022.06.15更新
免疫力アップに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
運動は軽めに続けた方が免疫力が高まるそうです
血中のIgAの量が増え、身体の抵抗力がアップするとのこと
逆に激しい運動後は、数日間免疫力が低下するため、病原が体内に侵入しやすくなるらしいです
ハードなトレーニングをするときはしっかりと休みを入れた方が良さそうですね
投稿者:
2022.06.13更新
めまいや倦怠感に鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
昼食後に眠気を抑えるには鉄分を摂ると良いそうです
鉄分が足りないと貧血になり、血中の酸素不足から疲労や倦怠感、軽いめまいや眠気が出てしまうとのこと
最近は鉄分入りの飲み物や食べ物が売られているのでお昼にプラスすると良さそうですね
投稿者: