産前・産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はえんむすびの木です
もみの木とヒノキがぴったりと寄り添っている感じが良いですね
好きな人と自分の名前を備え付けの紙に書いて納めると恋愛成就のご利益があるそうですよ
えんむすびの木より先にバス停があるらしいのですが、霧で全く先が見えなくなってました。。
2018.05.30更新
産前・産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はえんむすびの木です
もみの木とヒノキがぴったりと寄り添っている感じが良いですね
好きな人と自分の名前を備え付けの紙に書いて納めると恋愛成就のご利益があるそうですよ
えんむすびの木より先にバス停があるらしいのですが、霧で全く先が見えなくなってました。。
投稿者:
2018.05.28更新
ダイエットや代謝アップに耳鍼や置き鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は三峰神社の拝殿です
御利益は夫婦和合・家内安全・火災、盗難など諸難除けです
拝殿の左わきに石畳があるのですが水がかかると…
龍が浮かび上がっています
今回は霧が出ていたので元々湿って見えていましたがww
平成24年に干支である辰が現れたそうで、写真に撮って待ち受けにするとご利益があるそうですよ
投稿者:
2018.05.23更新
冷え症や便秘にお腹マッサージがおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
参道を進んでいくと随身門が見えてきます
門をくぐると空気が澄んでいて神聖な感じがしました
後で知ったのですが、三峰神社は晴れている日より、霧が出ている日の方がオオカミの神様が現れやすく、不思議なことが起こったりするそうです
景色が見えづらくちょっと残念な気持ちでしたが、霧のご利益にあやかれると嬉しいですね
投稿者:
2018.05.21更新
骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
秩父駅から車で山道を進み、秩父湖のダムの上を走って更に山を登っていくと三峰神社の参道が見えてきます
しかし、霧が出ていて全く先が見えない状態でした
こちらは三ツ鳥居といって珍しいものだそうです
また、狛犬はオオカミで、オオカミ=(大神)は神様の遣いとして徳が高く、悪運を断ち切ってくれると言われているそうです
参道をさらに進むと遥拝殿が見えてきます
晴れていると妙法ヶ岳山の山頂にある奥宮を遥拝できるのですが…霧がかかって全く見えない状況でした(;^_^A
投稿者:
2018.05.18更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
こちらは秩父のお菓子、すのうぼうるです
食べると口の中に雪のようなとろける食感とメープルの上品な甘さが広がります
お値段も200円ほどとリーズナブルなのでオヤツにつまむのにちょうど良いですよ
投稿者:
2018.05.16更新
マタニティ整体や産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は秩父・栗助の栗まんです
栗の形がしっかり再現されています
すべてあんこで出来ており刻み栗がたくさん入っていて美味しいですよ
他にも太白イモの蒸し羊羹やコーヒー餡が入ったまつりばやしなど色々あるので気になる方はこちらを参照してください
投稿者:
2018.05.14更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は秩父名物、花椒のビールです
花椒とは中国の山椒の果皮で、麻婆豆腐などに入っている、ピリッとした辛みがある薬味です
ビールの苦みと合う感じで良いアクセントになっていました
他にも林檎やカエデのビールなども有名みたいですよ
投稿者:
2018.05.11更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は秩父名物の秩父餅です
フワフワ、モチモチした食感で中にはあんこが入っています
日持ちせず通販では買えないそうなので、秩父に訪れた際には秩父駅内の秩父地場産センターか水戸屋本店に寄ってみてください
投稿者:
2018.05.09更新
交通事故後の治療も対応
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は和銅遺跡の近くにある聖(ひじり)神社です
黄色い旗がたくさんで縁起が良さそうな気がします
こちらは銭神様と呼ばれていて、宝くじ祈願やビジネス祈願など、お金に関係するご利益があるそうです
遺跡のものと違い、こちらの和同開珎は木製ですね
投稿者:
2018.05.07更新
骨盤矯正やO脚矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は日本史で有名な和同開珎発祥の地、和銅遺跡です
西暦708年、現在の秩父市黒谷から自然銅が発見され、この記念に年号が和銅となり、日本最古の流通貨幣『和同開珎』が発行されました
実際に発掘された(露天掘り)場所はこちらです
険しい谷の中にある場所なので、掘るのは大変だったのだと思います
投稿者: