練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
日常生活や仕事で手首や指を使いすぎると痛くなることがありますが、いくつか気を付けると改善されるそうです
①指先だけを使わず、手全体で使うよう意識する(雑巾絞りなど)
②手首から先を冷やさない(手袋を使うなど)
③ペンはグリップが太い物を使う
④パソコンを使う際、手首の下にクッションやタオルを置く
⑤サポーターを手首に巻く
⑥痛む関節部分をテーピングで固定 など
手のマッサージや鍼もおススメなのでつらい方はご相談くださいm(__)m
2024.05.20更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
日常生活や仕事で手首や指を使いすぎると痛くなることがありますが、いくつか気を付けると改善されるそうです
①指先だけを使わず、手全体で使うよう意識する(雑巾絞りなど)
②手首から先を冷やさない(手袋を使うなど)
③ペンはグリップが太い物を使う
④パソコンを使う際、手首の下にクッションやタオルを置く
⑤サポーターを手首に巻く
⑥痛む関節部分をテーピングで固定 など
手のマッサージや鍼もおススメなのでつらい方はご相談くださいm(__)m
投稿者:
2024.05.20更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
キウイを剥くのは面倒ですが、実は皮ごと食べられるそうです
産毛が気になるときは手やスポンジなどで擦って落とせばよいとのこと
皮には食物繊維やビタミンB群、Dが多く含まれており、ポリフェノールも豊富なのでアンチエイジングや美肌効果も期待できるそうですよ
投稿者:
2024.05.17更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
定礎は竣工日を示しているだけではなく、中に箱が入っていることが多いそうです
定礎箱には
①土地を守る氏神のお札
②建物図面
③施工主の情報
④建築会社の情報
など色々で、当時の新聞や写真など、記念になるようなものを入れておくこともあるとのこと
解体するときにしか中身は見れないので、ちょっとしたタイムカプセルみたいで面白いですね
投稿者:
2024.05.15更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
マンションやビルの入口にある定礎(ていそ)にはどういう意味があるのでしょうか?
起源は古代ヨーロッパで、建築物着工の際に安全と繁栄を願って建物の基礎に印を付けたことが始まりだそうです
日本では明治以降、レンガや石造りの建物文化を取り入れるとともに定礎も行われるようになったとのこと
ただ、安全祈願は建築前の地鎮祭があるため、定礎は竣工日(工事の完了日)に設置が一般的になったそうですよ
投稿者:
2024.05.08更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
スーパーで見る薄切り肉の重なった部分が黒く見えることがありますが、古いお肉というわけではないそうです
肉は切りたてだと黒っぽく、酸化することで赤みを帯びてくるとのこと
空気に触れていない部分が黒いだけなので、お肉の鮮度は良いそうですよ
投稿者:
2024.05.06更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
本みりんはもち米や米麹、焼酎などを長期熟成させた調味料ですが、みりん風調味料と何が違うのでしょうか?
①本みりん:アルコール度数14%ほど、煮物等、加熱する料理におススメ、常温・冷暗所で保存
②みりん風:アルコール度数1%ほど、ドレッシングや和え物等、加熱しない料理におススメ、冷蔵庫で保存する必要あり
また、本みりんがない時は代用として料理酒と砂糖(はちみつ)を混ぜたもの(比率3:1くらい)を使うと良いそうですよ
投稿者:
2024.05.04更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
眠いのを我慢していると寝落ちすることがありますが、普段の睡眠とは違った作用が起こるそうです
①普段の睡眠:眠気が徐々に溜まっていくことで眠りにつく
②寝落ち:脳の覚醒中枢と睡眠中枢が切り替わることで一瞬で眠りにつく
諸説ありますが、スイッチが切れたように寝てしまうのは②の神経的な切り替わりが原因と考えられているみたいですね
投稿者:
2024.05.01更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
高速で渋滞中、トイレに行きたくなったときの緊急対処法がいくつかあるそうです
①肛門と尿道を意識してキュッと締め、緩めるを繰り返す→暴行の異常収縮を防ぎ、尿意を遠ざける効果あり
②トイレに行きたいを忘れる→音楽を聴いたりして他のことに注意をそらす
③身体を温める→足元の冷えは尿意をさそうとのこと
④上体を起こしておく→前かがみの姿勢は膀胱を圧迫するので気を付けましょう
⑤飲み物に注意→酸味やカフェインの入った飲料はトイレが近くなりやすいです
休憩ポイントを細かく設定してなるべく緊急事態にならないよう気を付けたいですね
投稿者:
2024.04.29更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
当院はGW中も通常通り営業しております
日々の疲れを癒したい方はぜひお越しくださいませm(__)m
投稿者:
2024.04.26更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
一緒に食べると効能が打ち消されてしまう食べ合わせがあるそうです
①納豆と卵白:美肌効果のあるビオチンが卵白のアビジンと結合し吸収しにくくなる(卵黄はOK)
②キュウリとトマト:キュウリに含まれるアスコルビナーゼがトマトのビタミンCを破壊(酢の物(マヨネーズやドレッシングをかけるなど)や、加熱調理すると影響なし)
③お酒とクルミ:どちらも血圧上昇作用があるため、のぼせやすくなる
栄養のバランスを気を付けたい方は参考にしてみてくださいm(__)m
投稿者: