スッキリしたい方に整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は『蕎麦からつくった発泡酒』です
秩父産蕎麦の実100%で白濁しているのが特徴です
スッキリ爽やかな味わいで美味しいですよ
こちらは『かえでのお酒』です
秩父産カエデの樹液を使った発泡酒で、仄かなメープルの香りと自然な甘みが特徴でとても飲みやすいですよ
2020.06.08更新
スッキリしたい方に整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は『蕎麦からつくった発泡酒』です
秩父産蕎麦の実100%で白濁しているのが特徴です
スッキリ爽やかな味わいで美味しいですよ
こちらは『かえでのお酒』です
秩父産カエデの樹液を使った発泡酒で、仄かなメープルの香りと自然な甘みが特徴でとても飲みやすいですよ
投稿者:
2020.06.05更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は秩父麦酒のRedAle:紅熊Xです
ホップをほとんど使わず、モルト『Red-X』のみを使用したレッドエールです
深みのある赤い色合いが良いですね
ミズナラの香りと自然な甘みが特徴です
こちらは子熊のヴァイツェンです
秩父産の無農薬小麦『ハナマンテン』を使用したビールです
仄かな酸味とスッキリとした味わいで暑い時期に飲むと良さそうですよ
投稿者:
2020.06.03更新
足腰の痛みに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
縁結びの木からさらに奥に行くと御仮屋神社(遠宮)があります
こちらには三峰神社のお使い神、お犬さまが祀られています
大口真神(おおぐちまかみ)と呼ばれ、ニホンオオカミが神格化されたものだそうです
畑の害獣を追い払い家を守護する役割があり、火災、盗難、諸難除けなどのご利益があるみたいです
階段を上ると遠宮の社があります
左右を見ると…
オオカミがたくさんいました
前掛けが可愛いですね
ちなみに御仮屋神社には鳥居をくぐって階段を上る道と山道を登る道がありました
結構急なので、足腰を痛めないよう気を付けないといけないですね
投稿者:
2020.06.01更新

腰や肩など関節調整に整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
東京都の休業要請がステップ2に移行となりましたね
学習塾、映画館、スポーツジムやスーパー銭湯、サウナなども緩和の対象になり、日常生活がだんだんと戻ってきています
コロナの影響は落ち着いてきていますが、ステップ3まで気を緩めすぎないよう心がけたいですね
また、ジムなどで久々に運動を始める際は腰や肩など、関節を痛めやすいのでストレッチなどの準備運動で事前の調整を忘れないように気を付けましょう
投稿者:
2020.05.29更新
足の疲れに整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
拝殿から宿坊、興雲閣を抜けて裏参道の方に進むと縁結びの木があります
ちなみに4キロほど歩くと『道の駅大滝温泉』まで下ることができます
山道なので走破すると足が棒のように疲れそうです
小さな鳥居のところ、もみの木とヒノキがぴったりと寄り添っていますね
自分と好きな人の名前を紙に書いて納めると恋愛成就すると言われています
また、恋みくじも引くことができますよ
投稿者:
2020.05.27更新

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
5月25日に全国の緊急事態宣言が解除となりましたが、しばらくは営業時間を一部短縮して営業致します
平日:9時~19時
土日祝:9時~19時
〈来院の際のお願い〉
①来院の際は、なるべくマスクの着用、来院時に手の消毒をお願い致します
②感染拡大予防のため、37.5℃以上の熱がある方・咳やのどの痛み、味覚障害などの自覚症状がある方は来院をお控えいただくようお願い致しますm(__)m
投稿者:
2020.05.22更新
心の疲れに鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
拝殿の手前には左右に2本のご神木があります
鎌倉時代の武将、畠山重忠公が奉納したもので、樹齢800年ほどだそうです
三度深呼吸してから木に触れましょう
仕事運、金運、浄化、災難厄除、心身の健康など、色々なご利益があります
心の疲れもスッキリする感じがします
木に触れると何となく温かい感じがします
ここから気が溢れているんですね
投稿者:
2020.05.20更新
姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
拝殿の手前左に手水舎があります
冬場は水が凍結しているらしく、蓋がしてありました
水の代わりに祓い串で清めるみたいですね
姿勢を正し、串を手に持ち左右に振りましょう
拝殿の下には赤目の龍が浮き出ています
こちらをスマホの待ち受けにすると健康や金運など、ご利益があるそうですよ
投稿者:
2020.05.18更新
心身のバランスに整体や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
遥拝殿を過ぎると三峰神社を創設したと言われる日本武尊の銅像が見えます
さらに進むと随身門が見えてきます
こちらが随身門です
この辺りから周りの気配が変わるというか、心身が引き締まる感じがします
狼が左右にバランスよく鎮座していますね
一昨年訪れた時は霧でほとんど門が見えなかったですが、とても神秘的でした
門を抜けて少し下り、三峰神社拝殿に向かいます
投稿者:
2020.05.15更新
足腰の疲れに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
大島屋から少し進むと三峰神社正参道、三つ柱鳥居が見えてきます
三つの鳥居がくっついていて不思議な感じですね
三峰神社の神の使いはオオカミなので狛犬も違っています
また、白い気守りの配布はまだ休止中らしいですね
こちらは遥拝殿です
晴れていると三峰神社の奥宮を望むことができます
空気が澄んでいて身体が浄化される感じがします
奥に妙法ヶ岳が見えますね
山頂に奥宮があります
奥宮は三峰神社から登山道を2時間弱歩く必要があります
途中の道は急な階段や鎖で登る場所もあるらしく、結構疲れそうです
足腰に自信のある方はぜひ参拝に訪れてみてください
投稿者: