
ダイエットに耳鍼や置き鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
水分が多く栄養素が少ないと言われているキュウリですが、必須栄養素が少ないという意味で、機能性成分はたくさん含まれています
ホスホリパーゼが脂肪を分解し、ピラジンやシトルリンが血行を良くし代謝をあげてくれるそうです
低カロリーなのでダイエットにも良さそうですね
2020.07.24更新

ダイエットに耳鍼や置き鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
水分が多く栄養素が少ないと言われているキュウリですが、必須栄養素が少ないという意味で、機能性成分はたくさん含まれています
ホスホリパーゼが脂肪を分解し、ピラジンやシトルリンが血行を良くし代謝をあげてくれるそうです
低カロリーなのでダイエットにも良さそうですね
投稿者:
2020.07.22更新
眼精疲労や夏バテに整体や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
昨日、7月21日は土用の丑の日でしたね
ウナギはビタミンやカルシウムが豊富に含まれていて、眼精疲労や夏バテ、老化予防にも良いそうですよ
今年は8月2日にも土用の丑の日があるので、ウナギを食べて健康を維持したいですね
投稿者:
2020.07.20更新

眼精疲労やむくみに美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
テレワークなどで目の疲れがひどくなるとまぶたが下がって目の周辺にむくみが出たり、二重が一重になったりすることがあります
そんな時は眉毛の筋肉をつまんでマッサージすると筋肉の緊張が取れ、血行が良くなって目元がパッチリします
簡単なので眼精疲労がつらい方は試してみてください
投稿者:
2020.07.17更新

心の安静に鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
非常口の色が緑なのはなぜなのか?
それは火災の時、赤い炎の中で一番目立つ色だからだそうです
赤と緑は補色(互いの色を引き立たせる効果)関係にあり、火事で視界が悪い中でも出口を発見しやすいとのこと
また、緑には心を安静にさせる効果もあるので落ち着いて行動したいですね
投稿者:
2020.07.15更新

首や肩のコリに姿勢矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
最近は慣れないテレワークで体調を崩す方が増えているそうです
①自宅のイスとテーブルが長時間PC作業するのに合わない→肩や首のコリ、腰の痛みなど
②冷房設備のない場所での作業→熱中症
③いつもと違う環境のためストレス増→頭痛や耳鳴り、めまいなど
といっても個人で対策するのは大変なので、企業側の在宅勤務支援サポートに期待したいところですね
投稿者:
2020.07.13更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
先日、どら焼きを頂きました
杉並区のゆるキャラ、なみすけがプリントされています
ふんわりとした食感で小豆の自然な甘さが感じられて美味しいですよ
気になる方は下井草・青柳を検索してみてください
投稿者:
2020.07.10更新

夏バテ予防に鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
蒸し暑い日が続いているため、体がだるかったり、頭がぼーっとしたりと不調を感じる方が多いと思いますが、そんな時、トマトを食べると夏バテ予防になるそうです
東洋医学的に、春→青、夏→赤、秋→白、冬→黒 と季節ごとに色があり、夏は赤いモノ→トマトやスイカなどで薬膳効果が期待できるとのこと
特にトマトは清熱作用があり、身体を冷やす効果が強いため、身体のほてりや熱中症などの予防にも良いそうですよ
投稿者:
2020.07.08更新

腰や背骨の歪みに姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
日々の生活で歪むことが多い背骨を真っ直ぐに整えることで身長が伸びる(元に戻る)ことがあるそうです
仰向けの状態で、丸めたバスタオルを①腰、②腰と肩甲骨の真ん中、③肩甲骨の下側に入れ、それぞれ3分くらい伸ばします
2㎝以上変わる人もいるそうなので、普段の姿勢が悪い方は試してみると良さそうですよ
投稿者:
2020.07.06更新

顔のバランス調整に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ショートヘアが似合うかどうか、一つの基準があるそうです
それは、『5.5センチルール』というもので、耳の下~アゴまでの長さが
5.5センチより短い→似合う
5.5センチより長い→似合わない
とのこと。理由はアゴの長さが強調され、顔が長く見えてしまいバランスが悪くなるから
ただ、耳の横にボリュームを作る髪型にすると全体のシルエットが丸くなるため、5.5センチ以上の方でもバランスが良くなるそうですよ
投稿者:
2020.07.04更新

足の疲れに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
先日、某番組で蚊に刺されない体質を目指す企画をやっていました
レモンやミント、唐辛子にニンニクを食べることで体質が変わるか検証していましたが、あまり変化はなさそうでした
ただ、最後に足の裏を洗うという実験は大成功で、蚊が全く寄ってこなかったです
足の裏の臭いが蚊を引き寄せるそうで、綺麗にすることで刺されにくくなるとのこと
疲れが溜まると臭いも強くなるらしいので、まめに足を洗うと良さそうですよ
投稿者: