ダイエットに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
歩くとき、足を前に出すようにするのではなく、後ろ足で体を推し進めるように意識するとよいそうです
太腿の付け根が伸び、大股で歩けるようになり、運動量が増えて基礎代謝も上がりダイエットにもプラスとのこと
痩せやすい体につながると嬉しいですね
2021.06.26更新
ダイエットに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
歩くとき、足を前に出すようにするのではなく、後ろ足で体を推し進めるように意識するとよいそうです
太腿の付け根が伸び、大股で歩けるようになり、運動量が増えて基礎代謝も上がりダイエットにもプラスとのこと
痩せやすい体につながると嬉しいですね
投稿者:
2021.06.24更新
反り腰、前傾姿勢に骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ヒールの高い靴は、つま先立ちで重心が前に移動→背中・腰と前太腿をつなぐ腸腰筋、太腿の前の大腿四頭筋が縮まりやすい→前傾姿勢になりやすいです
また、骨盤も前傾するため、反り腰となり腰の負担も増えるので長時間履かない方が良さそうですね
投稿者:
2021.06.21更新
むくみに整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
体内の6割ほどは水でできています
その水分の循環がうまくいかないとむくみやすくなるそうです
ストレッチやマッサージで血液やリンパの流れをよくすることにプラスして、さらに体内水のミネラルバランスを整えることが大切とのこと
水分を外に出やすくするカリウムが多めのミネラルウォーターを摂取するのがおススメだそうですよ
また、コーヒーやお茶など、カフェイン多めな飲み物は利尿作用が強く、水分摂取にはあまり向かないので気を付けましょう
投稿者:
2021.06.18更新
胃腸・血流改善に鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
冷房で体が冷えやすくなるこの時期、黒コショウ水を飲むのがおススメだそうです
作り方は簡単、コップに水を入れ、コショウを一振りするだけです
コショウは抗酸化・抗炎症・気管の拡張作用があり、肺周辺の筋肉が緩むため呼吸がしやすくなるとのこと
また、胃腸を整えるターメリックや血流改善のトウガラシなど、ほかのスパイスを色々試してみるのもよさそうですね
投稿者:
2021.06.16更新
体調管理に整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は、石川県・珠洲岬の青の洞窟で拾うことができるパワーストーンです
表面はツルツルしていて滑らかな触り心地です
青の洞窟には実際に訪れたことはないのですが、日本三大聖域の一つで、能登半島の最先端にあります
ちなみに三大聖域とは①富士山②長野県分杭峠③石川県珠洲岬なのだそうですよ
この石は持っていると願いが叶うと言われています
最近はコロナで体調管理に不安があるのでお願いしておきます
日本パワースポット協会の証明書付きなのでご利益がありそうですね
投稿者:
2021.06.14更新
むくみに骨盤矯正や整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
カビに耐えて頑張っていた若芽ですが、根っこが完全にやられてしまったようで、根腐れしてしまいました
防カビ・病気対策の肥料を使っていても育てるのは難しいですね
そろそろ梅雨入り宣言もされそうですし、むくみや自律神経の不調にお気を付けくださいm(__)m
投稿者:
2021.06.11更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
バジルに水をあげて一日経過しました
一部の葉っぱは落ちてしまいましたが、水を吸ってだいぶ回復したみたいですね
またしばらく様子を見守ることにします
投稿者:
2021.06.09更新
乾燥対策に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
カビ対策で水をしばらくあげてなかったのが悪かったのか、バジルがしおれてしましました
サンスベリアと違い乾燥には弱いですね
ここから復活することを願い、栄養剤と水を注いで様子を見ます
投稿者:
2021.06.07更新
頭痛に鍼治療・猫背に姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
慢性的な頭痛に悩まされている方は、頭皮や頭を覆っている筋肉が硬い可能性があります
そんなときは頭皮をつまんで引っ張るように刺激してあげると良いそうです
また、姿勢が猫背になっていると鎖骨の周辺も固くなっていることが多いので、同じようにつまんでマッサージするのがおススメですよ
投稿者:
2021.06.04更新
しわやたるみ予防に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
顔と比べて首周りは年齢とともにしわやたるみが出やすいそうです
顔の皮膚には靭帯があり、真皮や表皮を支えてくれますが、首にはないため構造的にたるみやすいとのこと
また、紫外線の影響もあるそうなので、顔にしているスキンケアや日焼け対策を首元までしっかりと行うことが大切だそうですよ
投稿者: