院長ブログ

sp_bn01.png
WEB予約
LINE

2023.06.07更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、冷蔵庫

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

暑くなってくると電気代の上昇が不安ですが、冷蔵庫の使い方次第で節電になるそうです
冷凍庫詰め込む:冷凍食品が保冷材の働きをするので、庫内温度が低く保たれ節電になる
冷蔵庫詰めない:詰めると食べ物が空気の流れを妨げ、冷えにくくなり電気代が上昇
冷凍庫に空きがあるときは水を入れたペットボトルなどで隙間を埋めておくと良いそうですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.06.05更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、絵心なし

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

絵が上手くなる方法は、描いた絵を上手い人に直してもらうことなのだそうです
直された絵のイメージが自分の中にインプットされ、上達が早まるとのこと
私も絵心に自信がないので、機会があったら手直ししてほしいですねehe

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.06.02更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、手の甲

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

手の甲血管が浮き出ることがありますが、いくつか原因があるそうです
皮下脂肪が少ない:皮下脂肪が少ない人や筋肉質な人は血管が浮き出やすい
加齢:コラーゲンが減少し、血管より表層の組織が薄くなる影響で血管が見えやすくなる
気温の変化:暑い夏など、体内の熱を逃がすため血管が拡張し見えやすくなる
昔よりも血管が浮き出て見えるように感じるのは②の影響なのですね…ehe

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.31更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、クラゲ

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

クラゲに刺されてアレルギー反応が出ると、納豆を食べた時にも同じような症状になることがあるそうです
クラゲの刺胞にはポリガンマグルタミン酸(PGA)が含まれていて、刺されるとPGAアレルギーになることがあり、PGAを多く含む納豆を食べると同じ反応が起こるとのこと
海のレジャーに出かける際はクラゲに刺されないよう気を付けたいですねehe

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.29更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、モッツァレラチーズ

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

チーズ高タンパクビタミンB2カルシウムが多く含まれていて、筋肉量・代謝アップストレス緩和の効能がありますが、さらに種類によってはダイエットに向くものがあるそうです
①カッテージチーズ:低カロリー・塩分や脂質が少ない
②モッツァレラチーズ:高タンパク・低カロリー
どちらもサラダにプラスするだけで手軽に食べられるので気になる方は試してみてくださいni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.26更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、口腔内

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

口を閉じた時にが上あごにくっついてなく、隙間が空いている筋力の低下が考えられるそうですshun
舌の動きが良くないと口腔内の唾液腺があまり刺激されず、唾液の量減少するとのこと
舌の筋力が増すと回復するそうなので、口の中で舌を回す運動がおススメですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.24更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、空腹

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

お腹が空いているとなかなか寝付けないことがありますが、理由がいくつかあるそうです
食後3~5時間くらい経過すると消化が進み、からグレリンというホルモンが分泌されます
それが空腹感を与えて交感神経刺激眠りを妨げるとのこと
他にも、空腹時間が長いと血糖値が下がり、脳を覚醒させるホルモンも出やすくなるそうです
低カロリー・低糖質の物は寝る前に食べても消化器系の負担が少ないので、空腹感が我慢できないときは低カロリーの豆乳やヨーグルトなどで対策しましょう
また、精神的・肉体的ストレスが多いグレリン出やすいそうです
日々の疲れを溜めないように気を付けたいですねehe


投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.22更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、野菜嫌い

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

大人になると野菜を美味しく感じたり、珈琲やビールの苦み好きになることは、実は老化現象なのだそうですehe
子供の頃は体に害のある物を食べないよう、腐ったもの(酸っぱい)や毒物(苦いものが多い)を感知する必要があるため、食べ物の味を判断する味蕾(みらい)がたくさんあるのですが、大人になるにつれ、味蕾が減少→苦みや酸味を感じにくくなる→野菜やコーヒーなどを美味しく感じる、と変化するとのこと
昔は苦手だったセロリやピーマンが今は美味しく感じる理由が分かった気がしますねehe

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.19更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、カビ


練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

梅雨が近づいてくるとカビが発生しやすくなります
カビが増殖しやすくなる条件は
①気温20度~30度
湿度60度以上
③埃や食べかすなど栄養源となるものがある
①については対策が難しいですが、②は除湿機で、③は掃除で対応できるのでカビが増えないよう頑張りたいですねni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2023.05.17更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、エアコン試運転

練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

日中に30度を超える場所が出るなど、早くも暑さ対策が必要になってきましたね
エアコンの冷房も今のうちに試運転しておいた方が良さそうです
試運転のやり方:冷房の温度を最低に設定し10分ほど動かす→冷風がしっかり出るなど異常がなければOK。さらに30分ほど動かし、水漏れや臭い、異音等がないかチェック。
暑さが本格的になる前のこの時期に行うのがおススメですよni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

  • ブログ  (0)
  • よくあるご質問  (0)
  • お役立ち情報  (0)
  • お知らせ  (0)
院長ブログ よくある質問 患者さんの声
sp_bottom01.png web予約 24時間受け付けております メールでのお問い合わせ
TEL:03-5848-8837 WEB予約