
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は敬老の日ですが、台風18号が直撃のため大荒れですね
午前中が特にひどいそうなので、外に出るときは風と雨に気を付けましょう
ちなみに当院は通常どおり9時~営業しております
2013.09.16更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は敬老の日ですが、台風18号が直撃のため大荒れですね
午前中が特にひどいそうなので、外に出るときは風と雨に気を付けましょう
ちなみに当院は通常どおり9時~営業しております
投稿者:
2013.09.13更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です
暑さが和らいだのに不調を感じることはありませんか?
最近は「夏バテ」ならぬ「秋バテ」が出てしまう場合があるそうです
夏バテとは夏の暑さで体力や食欲が低下し、疲れやだるさが現れる、「暑気あたり」のことで、涼しくなる秋口には回復します
しかし、夏の間に冷房や冷たい物の摂りすぎなどで身体を冷やすことにより自律神経のバランスが乱れ、疲れや肩こり、腰痛、頭痛やだるさ、不眠、冷え性など、秋バテの症状が出てきます
タイプは大きく分けて2種類で、
①内臓冷えタイプ
冷たい物の摂りすぎで胃腸が冷え、機能が低下→全身の血行低下→疲れ・だるさ、胃腸の不調
②冷房冷えタイプ
冷房で身体を冷やす→外気温との差が大きく対応しようとして自律神経に負担→血行不良→疲労感・肩こりなど
※さらに仕事や家庭、人間関係など、普段のストレスが加わると長期化します
対策としては、ぬるめのお湯(38~40℃)にゆっくりつかったり、炭酸入りの入浴剤を入れて血行をよくするのがいいそうです
また、整体・お灸・はりなどで体を温めるツボを刺激するのも効果的ですよ他には骨盤矯正も内臓の循環を改善するので、生理痛やむくみが気になる方にはオススメです
投稿者:
2013.09.09更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は「救急の日」です
応急手当の講習を中心としたイベントなど行われているそうです。夏の疲れで身体がうまく動かず、腰や膝などをひねったりして痛めてしまった方もいらっしゃると思います
その時は、すぐに冷たいもの(冷凍庫にあるクーラーパックや氷など。過去記事参照)をタオルに巻いて患部をしっかり冷却しましょう
そうすることで痛みが広がらず、治りも早くなりますよ。また、運動や軽いストレッチ、整体や鍼治療なども怪我の予防につながるので、時間のある時に自分のメンテナンスを心がけましょう
ちなみに関係ないですが、今日はカーネルサンダース(ケンタッキー)の誕生日でもあるそうですww
投稿者:
2013.09.08更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
2020年のオリンピックが東京に決まりましたね
スペイン優勢の情報が流れていたので心配していましたが、最後のプレゼンが高く評価され、東京開催が決定したみたいです
汚染水問題など課題は色々ありますが、開催までに解決することを願っています。
また、機会がありましたら私も整体や矯正、運動療法、鍼灸の治療で選手のコンディションやパフォーマンスの向上に何か力添えができればと思います
投稿者:
2013.09.06更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今月はサーファー猫でした沖縄やバリにでも出かけてたのでしょうか?全身真っ黒ですねww
日焼けの後はお肌に負担がかかっているので、美容鍼や耳鍼、美顔ケアをオススメしたいです
また、前にもお話しましたが、水の中は浮力が働いているため、背中や腰、骨盤や膝などを痛めてしまうことがあります
泳いだ後に「ちょっと身体の調子が悪いなぁ‥」と感じる方は骨盤矯正や整体で身体のバランスを整えるといいですよ
投稿者:
2013.09.04更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
前回パンケーキを食べた時に気になっていたスフレドリアを食べに行ってきましたww
普通のドリアとは違い、上にふわふわした食感のスフレが乗っています。
中はホワイトソースとチキンライスで、結構しっかりした味付けでしたので、味のバランスが良く、美味しかったです
手前のアイスコーヒーも銅製のカップが使われているため最後まで冷たく、満足の一杯でした
星野珈琲オフィシャルサイト
投稿者:
2013.09.02更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
暑さの影響でイワシが豊漁みたいですね。
西日本では節分にイワシの頭をヒイラギに刺して戸口に下げ、邪気を払う風習があります「鰯の頭も信心から」のことわざの語源といわれています(今は夏で関係ないですがww)
最近、青魚(イワシやサバ)に含まれるオメガ3系脂肪酸を摂ると恐怖や苦痛を伴う記憶を和らげる傾向があることが分かってきたそうです。毎日の生活で不安感、イライラ、不眠、ストレスなどでお悩みの方は積極的に食べると心の健康を取り戻せるかもしれませんね蒲焼やマリネがオススメです
また、自律神経のバランスや不安、ストレス改善には耳鍼や置き鍼も効果があるので、お疲れの方はイワシ料理と併せて治療を受けにお越しください
投稿者:
2013.09.01更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
9月に入りましたね
そろそろ夏の疲れが出てくる頃だと思います
疲れがあると体の動きが鈍くなるため、骨盤や背中の歪みが出たり、腰や膝など、関節を痛めてしまうことも
ストレッチなどして体調管理に気を付けましょう
当院では骨盤矯正や整体、関節調整なども行っております。身体に違和感を感じたときは一度ご来院ください
投稿者:
2013.08.28更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
夏バテにもオススメなわさびですが、さらにデトックス効果も高いことが分かっています
本わさびにのみ含まれる「6-MITC」と呼ばれる成分が、体内に取り込んだ化学物質や重金属などの有害物質を体外に排出されやすい形に変換してくれるそうです
また、紫外線や電磁波などによるDNAの突然変異を抑制する効果もあります。他には活性酸素と戦うグルタチオンという物質の生成促進作用もあり、アンチエイジングにも期待されています
一日3g、ティースプーン1杯でOKなので、スープやサラダなどに加えてみてはいかがでしょうか
投稿者:
2013.08.26更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
夏の果物は甘くておいしいのが多いですよね
特に赤肉のメロンにはビタミンAが多く皮膚や粘膜の保護作用があり、全身を美肌にしてくれます。また抗酸化物質も豊富なため、活性酸素を除去し老化を遅らせ若さを保つ効果も
他には肥満予防、むくみ解消、利尿作用(カリウムが多いため)などなど。東洋医学的には気を下す作用があり、更年期のホットフラッシュ(のぼせやほてり、発汗など)や高血圧が気になる方にもオススメです
食べる時間で効能は変わらないそうなので、ヨーグルトなどと一緒にデザートとして加えてみてはいかがでしょうか
投稿者: