院長ブログ

sp_bn01.png
WEB予約
LINE

2019.07.22更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、東西回廊看板

男性美容小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

陽明門の左右は東西に回廊が続いています
長さ223m、朱塗りの胴羽目には狩野理右衛門の下絵を描いた極彩色の彫刻が配されています


練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、東西回廊

こちらは東回廊を外から見たところです
内側は奥社に続く参道がありますni

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、本地堂(鳴龍)

西回廊の外側を道なりに進むと本地堂(薬師堂)があり、中には有名な『鳴龍』がありますdragon
天井に龍が描かれており、龍の頭の下で手を叩くと、天井と床とで共鳴して鈴を鳴らしたような余韻が聞こえます
中は撮影禁止なので画像はありませんが、説明の方が龍の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」という甲高い音が反響して竜が鳴いているように聞こえます
胴体や尻尾など、他の場所で拍子木を叩いても音が響くことはなかったですehe
天井が龍の口あたりで凹型でに湾曲しているため、音が多重反響するそうですよnyan
ちなみに、一番びっくりしたのは説明の方が日本語と英語解説していたことでしたabon
海外からの観光客が多いのでグローバル化が進んでいるんですねni

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.19更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、ガジュマルとキノコ、1週間後

男性美容小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

キノコが生えて一週間経過しました
情報では4~5日でしぼむとあったのですが、あまり変化がないように見えますleaf
台風5号の影響で梅雨明け遅れ、湿度が高めとのことなので、しばらくはこのままかもしれないですねnyan

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.17更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、ガジュマルとキノコ1

自律神経乱れ鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

育てているガジュマルに水をやろうとしたところ、なにやら黄色いモノが目に入りましたmagnifier

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、ガジュマルとキノコ2

何やらキノコっぽいものが生えています(^-^;
昨日は何もなかったのでビックリですabon

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、ガジュマルとキノコ3

二日目、カサが開いて大きくなってましたup arrow
調べたところ、コガネキヌカラカサダケという沖縄など熱帯地方のキノコだそうです
土の中に菌がまじっていて、湿度や温度など発育条件がそろい生えてきたと推測されますleaf
今年の梅雨は長く雨が降っているのでその影響なんでしょうね。。。

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、ガジュマルとキノコ4

三日経って形がちょっと小さくなりました
名前が黄金と縁起がいいので長く生えてると良いことがあるかもしれないですね笑う
ちなみに食べると美味しいと噂がありますが、毒性など不明な点が多いため食中毒が怖いので食べないほうがいいそうですehe

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.15更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、朝鮮鐘

イベント前に美容鍼小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

回り燈籠の正面には朝鮮鐘があります
こちらは徳川家光の長男、家綱誕生のお祝いに朝鮮国史が奉納したもので、竜頭の部分に小さな穴があるため虫食い鐘と呼ばれています
竜頭=一番上の、鐘を吊り下げている部分

 練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、鐘楼、看板

朝鮮鐘の後ろ側には鐘楼があります

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、鐘楼

鐘楼は鐘を納める場所で、通路を挟んで反対側には鼓楼(太鼓を納める場所)があります
どちらも左右対称的に作られていて、陰陽論の考えをベースにしているそうですnyan
陰陽論→世界のあらゆるものを「陰」と「陽」に分類し、この2つが対立したり、引き合ったりしてバランスを取りながら循環と交流を永遠に繰り返すこと  

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.12更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、南蛮鉄燈籠、看板

産前産後骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

陽明門の手前階段左右には鉄燈籠が2基づつあります
ちなみに看板後ろの建物は関係ありませんww

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、南蛮鉄燈籠

こちらが左側、伊達政宗が奉納した南蛮鉄燈籠です
右側には島津家久が奉納した唐銅燈籠があります

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、回り鉄燈籠

こちらは輪蔵の隣にある、オランダの東インド会社から奉納された八角形の回り燈籠です
この燈籠には間違っているところが一つ隠れています

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、日光東照宮、回り燈籠拡大

上の方をよく見ると三つ葉の葵の御紋が逆さまに制作されていますgan
そのため、「逆紋回転燈籠」と呼ばれています
本来なら処罰されそうですが、オランダ人制作のためお咎めがなかったそうですよehe
また、ここには東照宮で唯一、海の生物イルカが隠れているそうなので探してみてくださいmagnifier

 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.10更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、寝苦しい

美容鍼小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です


以前は柔らかい枕やマットが寝やすいと言われていましたが、最近では硬い素材の方が寝ている途中で目が覚めにくく、しっかり眠れることが分かってきたそうですehe
×柔らかい枕やマット→身体にしっかりフィットする→身体が沈んで寝返りしにくい→首回りや背中にがこもる→体温上昇で寝苦しくなり目が覚める
硬い枕やマット→首や背中に空間ができる→硬い素材のため寝返りもしやすい→熱が逃げやすくなる→しっかり眠れる
更にクール素材も合わせると夏場の暑い夜でも安心ですねnico

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.07更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、七夕飾り

イベント前に男性美容小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

今日は七夕ですねstar
残念ながら悪天候で星は見えないですが、短冊に書かれた願い事が叶うと良いですね笑う

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.05更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、目覚まし

猫背O脚姿勢矯正骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

90分倍数で目覚ましを合わせるとスッキリ目覚めるという話がありますが、実は個人差があるらしく、置きやすいタイミングは自分で調べる必要がありそうですehe
また、アラームで起きるのも、驚いて血圧心拍が一気に上昇目覚めよくないとのことで、代わりにテレビタイマーをセットするのが良いそうですよtelevision
〇起きる10分前にセット→普段聞いている音量でテレビが付く→テレビの内容を聞こうとするので徐々に覚醒するleaf

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.03更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、お昼寝

むくみ整体鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

昼寝をすると夜寝れなくなるという話がありましたが、今は30分以内昼寝をすると寝付きが良くなると言われているそうですni
昼寝→日中に溜まった脳のストレス軽減→寝つきが良くなる
また、昼寝の際にはコーヒーを飲んでおくと寝過ぎる心配がないとのことですcoffee
〇昼寝前コーヒーを飲む→カフェインの効果で覚醒作用→30分ほどで起床
睡眠不足が気になる方はお昼、時間のあるときに実践してみると良さそうですねnico

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2019.07.01更新

練馬区、中村橋・富士見台、サヤン鍼灸院・接骨院ブログ、お肌のゴールデンタイム

美容鍼小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です

最近、テレビ番組で睡眠の常識が変わったということが話題になってましたtelevision
成長ホルモンの分泌があるお肌ゴールデンタイムは午後10時から午前2時というのが常識でしたが、実はこの時間にしか分泌されないわけではなく、寝始めから最初の4時間にホルモンが分泌されるのだそうですmoon
よって、何時に寝ても4時間以上の睡眠をキープしておけば大丈夫みたいですねni
また、寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるということも間違いで、逆に冷たい物を飲んだ方が寝つきが良くなるとのことehe
これは、赤ちゃんがミルクを飲んで寝る姿を見た大人が勝手に思い込んだだけのようですねgan
×温かい飲み物→深部体温が上がる→目が冴える
冷たい飲み物→身体が冷える寝やすくなる+室温も1℃ほど下げると良い

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

  • ブログ  (0)
  • よくあるご質問  (0)
  • お役立ち情報  (0)
  • お知らせ  (0)
院長ブログ よくある質問 患者さんの声
sp_bottom01.png web予約 24時間受け付けております メールでのお問い合わせ
TEL:03-5848-8837 WEB予約