8月21日(月)~27日(日)はお休みとさせて頂きます
予約の際はご注意くださいm(__)m
2023.08.18更新
車の中を冷やすには?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
夏日が続いていますね
気温が35度で日向に車を置いておくと、30分ほどで40度を超え、3時間経つと55度にも達することも。。。
そんな時、効率よく車内を冷やす方法があるそうです
①助手席の窓を全開にする
②運転席のドアをパタパタ開け閉めする
③窓を閉め冷房を入れる
こうすることで車内の空気が循環し、熱気が出ていくとのこと
簡単な方法なので車を使うときは気に留めておくと良さそうですよ
投稿者:
2023.08.16更新
金魚?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
先日、鳥取県のお菓子を頂きました
満果総惣(まんかそう)の『ふきよせ金魚』です
金魚の形をしたせんべいが涼しげで良いですね
お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続きそうなので、熱中症にならないよう、こまめな水分補給や休憩を心がけましょう
投稿者:
2023.08.14更新
ハムスターが走る理由は?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ハムスターが夜中ずっと回し車(ホイールともいう)でカラカラしているのは理由があるそうです
夜行性であるハムスターは、夜にエサを探したり縄張りを巡回することが日常となっており、一晩で10キロ以上走り回るそうで、そのルーティンをケージの中でも実践しているとのこと
走るのをやめてしまうと体内時計が狂い、肥満や病気の原因につながるそうなので、ハムスターを飼う際には回し車は必須ですね
投稿者:
2023.08.10更新
山の日
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日は山の日ですね
写真は富士山カレーです
青い色が夏っぽくて良い感じです
絵を参考に盛り付けてみましたが。。
富士山?となってしまいました
桃果汁入りなので味はまろやか・辛さ控えめでとても食べやすいですよ
投稿者:
2023.08.09更新
橋の入り口?出口?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
川に架かっている橋の欄干には平仮名と漢字、二種類の名前の表記(橋名板)があるのを見かけますが、ある法則が存在しているそうです
①道路の入口(道路の起点からみて左側)は漢字
②道路の出口(道路の終点からみて左側)は平仮名
ちなみに①の対向車線側には河川名、②の対向車線側には竣工年月が書いてあるとのこと
橋を通る際、気になるので確認してみたくなりますね
投稿者:
2023.08.07更新
扇風機の風は直接当てない方が良い?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
扇風機の風に直接当たったまま寝るのは健康リスクが少し高いそうです
①エアコンなしの状態:高温多湿の状態なので風に当っても気化熱があまり発生せず、体内に熱がこもり熱中症のリスクが上がる
②エアコン有りの状態:冷たい風にあたることにより、腹痛・倦怠感・筋肉痛・こむら返り・喉や肌の乾燥などが起きる可能性あり
扇風機は部屋の空気を循環させるように角度を上向きにして回した方が良さそうですね
投稿者:
2023.08.02更新
11周年
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
当院は今月で11周年を迎えることができました
これも皆様の御愛顧の賜物と感謝しておりますm(__)m
今年の夏は暑い日がずっと続いているため、すでに夏バテ気味な方も多いと思います
疲れがたまって身体がだるい時は整体や鍼治療がおススメですよ
投稿者:
2023.07.30更新
土用の丑の日
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日は土用の丑の日ですね
ウナギはビタミンB1やB2が多く含まれていて夏バテ予防に良いそうです
写真は練馬高野台・恵比寿屋さんのウナギのかば焼きです
串の外し方などの説明書きがあるので助かります
うな丼にしてみました
ふっくらしていてとても美味しいですよ
投稿者:
2023.07.28更新
白い部分がポイント?
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
夏バテ対策にスイカが注目されているそうです
スイカは利尿作用が高く、高温多湿で身体に籠った熱を冷まし、ほてりやだるさ、むくみを解消してくれるそうです
また、栄養成分は赤い実と皮の間の白い部分に多く含まれているとのこと
漬物や酢の物にして食べるのがおススメですよ
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (12)
- 2023年08月 (10)
- 2023年07月 (13)
- 2023年06月 (13)
- 2023年05月 (14)
- 2023年04月 (11)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (12)
- 2023年01月 (9)
- 2022年12月 (10)
- 2022年11月 (12)
- 2022年10月 (11)
- 2022年09月 (12)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (12)
- 2022年04月 (9)
- 2022年03月 (11)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (12)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (12)
- 2021年09月 (11)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (11)
- 2021年06月 (13)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (12)
- 2021年03月 (13)
- 2021年02月 (12)
- 2021年01月 (10)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (12)
- 2020年09月 (6)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (14)
- 2020年06月 (13)
- 2020年05月 (11)
- 2020年04月 (11)
- 2020年03月 (12)
- 2020年02月 (11)
- 2020年01月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (12)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (11)
- 2019年07月 (15)
- 2019年06月 (12)
- 2019年05月 (13)
- 2019年04月 (11)
- 2019年03月 (11)
- 2019年02月 (10)
- 2019年01月 (12)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (12)
- 2018年10月 (12)
- 2018年09月 (11)
- 2018年08月 (9)
- 2018年07月 (12)
- 2018年06月 (10)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (10)
- 2018年03月 (9)
- 2018年02月 (13)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年09月 (9)
- 2017年08月 (10)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (10)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (9)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (10)
- 2016年07月 (11)
- 2016年06月 (7)
- 2016年05月 (9)
- 2016年04月 (9)
- 2016年03月 (8)
- 2016年02月 (8)
- 2016年01月 (9)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (7)
- 2015年09月 (6)
- 2015年08月 (7)
- 2015年07月 (11)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (10)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (7)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (7)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (11)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (9)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (15)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (1)
CATEGORY
- ブログ (0)
- よくあるご質問 (0)
- お役立ち情報 (0)
- お知らせ (0)