練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
普段は混雑していてあまり見れないので売店や食事処がある建物内を散策してみました
こちらは神田明神のゆるキャラ?江戸っ子『みこしー』です
お祭りの神輿をモチーフにしていてわかりやすいですねw
白梅も趣があって良い感じです
2021.12.29更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
普段は混雑していてあまり見れないので売店や食事処がある建物内を散策してみました
こちらは神田明神のゆるキャラ?江戸っ子『みこしー』です
お祭りの神輿をモチーフにしていてわかりやすいですねw
白梅も趣があって良い感じです
投稿者:
2021.12.27更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
いつもは行列している大黒天尊像もゆっくりお参りできました
ただ、境内はお正月に向けて準備中なところも多く、一部は建設中でした(お札納め所)
境内のお札授与所も仮設中
屋内の授与所はやっているのでお守りやお札等はこちらで戴くことができます
ただ、新年の破魔矢やお札は年明けから授与とのことです
投稿者:
2021.12.24更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
幸先詣が話題になっていたので神田明神まで行ってきました
いつもは参拝の人が神社まで連なっているのですが、ほとんど見かけることなく入口に到着
並ぶことがなく、ゆっくりとお参りすることができたのでご利益に期待です
投稿者:
2021.12.22更新
スタイル維持に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
幸先詣(さいさきもうで)とは新年の初詣を年末に前倒しして行うもので、『今年一年の感謝と新年の幸を先に戴く』というものだそうです
前から似たような風習がある神社もありますが、コロナ禍で初詣の人混みを分散させるため、考案されたとのこと
期間は12月1日もしくは13日(正月事始め)~12月31日 で、神社によってはお正月の縁起物も手に入れることができるそうです
ご利益に違いがあるかどうかは気になるところですが、新年にお参りするのと変わらないとのことです
そもそも初詣自体がまだ100年ほどしか歴史がないそうで、以前は年籠り(としごもり)→家の長が大晦日~元旦にかけて氏神神社に籠ることが主流で、のちに除夜詣と元日詣に別れ、元日詣が初詣の元になったとのこと
また、明治中期以降、初詣も恵方参り(自宅から恵方の方角にある神社に参拝)から鉄道の発展に伴い、遠方の有名神社に参拝する今のスタイルに変わったそうですよ
投稿者:
2021.12.19更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ハネのない扇風機はありますが、風力発電に使う風車にもハネのないものがあるそうです
マグナス式と呼ばれるもので、風の力を垂直方向に変換して発電するタイプとのこと
両者のメリットとデメリットの違いは
①プロペラ式→発電量が多い。強風に弱く、破損しやすい。作成コスト高い。騒音がひどい。鳥が巻き込まれるバードストライクの影響を受ける。
②マグナス式→発電量が少ない。台風でも発電可能、また微風でも発電できる。作成コスト低い。騒音少ない。
発電量の少なさが課題ですが、脱炭素が言われる昨今、マグナス式が普及すると良さそうですね
投稿者:
2021.12.16更新
筋力低下に姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
お酒を久々に飲むと酔いやすい気がしますが、いくつか理由が考えられるそうです
①脳のアルコール耐性が減少→日常的に飲酒をしていると徐々に脳がアルコールに慣れてくるため(痛み止めなど薬が効きづらくなることと同じ)
②筋力が低下している→アルコール分解に関連するALDH2が筋肉にも存在しているため、筋力低下で酔いやすくなるらしい
筋トレは健康にも対お酒にもプラスに働くんですね
投稿者:
2021.12.10更新
睡眠の改善に鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
寝る直前に歯を磨くとスッキリした感じがして良いですが、眠りに影響するので避けた方が良いそうです
口腔内を刺激→メラトニン分泌抑制となり、睡眠の質が低下、疲れが抜けない体になってしまうとのこと
睡眠の改善のためには、少なくとも寝る1時間前までには歯磨きを終えるように心掛けた方が良さそうですね
投稿者:
2021.12.08更新
前かがみ姿勢に姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
食事中にスマホを見ると色々悪影響があるそうです
①咀嚼回数が減る→満腹中枢が満たされない→食べ過ぎに
②姿勢が前かがみ→呼吸が浅く自律神経が乱れる
また、噛むことは脳のトレーニングにもなるため、回数が少ないと認知機能にも影響するとのこと
ついついスマホを見てしまいますが、これからは気を付けたいですね
投稿者:
2021.12.06更新
むくみ予防に骨盤矯正や整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
塩分の多い料理を食べると体内の塩分濃度を調整するため水分をため込みやすくなり、むくみの原因につながります
そんな時はトマトジュースがおススメだそうです
塩分(ナトリウム)の排出をうながすカリウムが豊富で、老化の原因である活性酸素を抑える効果も期待できるとのこと
手軽に予防できそうなのが良いですね
投稿者:
2021.12.04更新
むくみや冷え症に鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
水を1日2リットル飲むと便秘やむくみ、冷え症に良いという話がありましたが、水の過剰摂取は腎臓に負担をかけるため、あまり鵜呑みにしない方が良いそうです
水分摂取の適量は個人差があり食べ物にも水分が含まれているので、トータルの量を気にせず、こまめに少量の水分摂取を心がけた方が良さそうですね
投稿者: