院長ブログ

sp_bn01.png
WEB予約
LINE

2013.07.29更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
暑くなりビールが美味しい季節になりましたねプリン体が多いので痛風の方は飲んではいけないというのが定説でしたが、少量なら逆に尿酸値が下がるということが最近分かったそうですshine
焼酎やウイスキーなどの蒸留酒より多いのは事実ですが、それでも100g中わずか5mgと少なめです。痛風のガイドラインでは一日400mgを超えないのが基準なので、多量に飲まない限り問題はなさそうですねnote
ではなぜビールを飲んでる人が痛風になっていたのでしょうか?それはつまみや飲んだ後のラーメン原因がありそうですsweat01骨髄、卵巣、消化管にはプリン体が多く、たらこなどの魚卵、白子やレバー(100g中300mgくらい)、とんこつ魚介(煮干しは100g中700mgくらい)ベースのラーメンは要注意ですsign01
また、ウォーキングストレッチなど軽い有酸素運動は尿酸値を下げる効果があるそうなので、気になる方はダイエットと合わせて行うとよさそうですよup整体マッサージなどでも腎機能や代謝を向上させて身体の流れを改善し、尿酸の排泄を助ける効果があるので、お時間のある時にぜひ受けにお越しくださいbud

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.26更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
北海道ではそろそろラベンダーが咲く頃ですね。ラベンダーの香りは穏やかでフローラル、作用が穏やかで少量なら原液でも肌に使える万能な精油ですshine
花言葉は「繊細、優美」で、緊張ストレス不安感解消し、気持ちを落ち着かせてくれますbudサンダルウッドと相性が良く、寝る前に合わせて使うと心地よく眠れます。他には頭痛眼精疲労生理痛緩和、やけどやニキビ、虫刺され、日焼けの炎症にも効果があります。
ラベンダーの香りが苦手な方柑橘系の精油(ベルガモットなど)とブレンドすると爽やかで落ち着いた感じになりますよup


 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.24更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
最近、名古屋大学と米英の共同研究で肥満を抑える遺伝子が発見されたそうです。
この遺伝子は、脳の視床下部で働く「MRAP2」で、実験では食事運動の量は変わらないのにこの遺伝子を壊したマウスが2倍太ったとのことsweat02
 人との関連性はまだ研究段階ですが、食べ過ぎでもなく、運動もしてるのにダイエット効果が出ないと悩んでいる方の中には、もしかすると関連があるかもしれないですねsweat01

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.22更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は土用の丑の日ですね。夏を乗り切るスタミナ源として食べる方も多いと思います。
前に記事にしたアナゴと同じくビタミンやタンパク質が豊富で、皮にはコラーゲンがたくさん含まれているため肌の張り美肌効果など美容にも良いといわれていますshine
ただ、最近漁獲高が激減しているのが気になるところですねsweat01今年の2月には環境省がニホンウナギを絶滅危惧種に指定していますmemo
来年も無事に食べられることを祈るばかりですrestaurant
 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.20更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
先日、珍しいお土産をいただきました。柚子の皮の中に羊羹が詰まっていてかなりな大きさですww柚子の爽やかな香りと風味があり、上品な甘さでお茶と合いますねjapanesetea
柚子はビタミンCクエン酸が多く、ストレス緩和やシミそばかすの予防、肩こり腰痛など筋肉痛の改善にもいいので、夏場の疲労回復にも良さそうですよgood


 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.15更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
サンダルウッドは白檀(びゃくだん)のことで、お香や線香などにも使われているため日本人にはなじみ深い香りです。花言葉は「平静、沈着」で、ストレスなどで緊張したりイライラした心を優しく静めてくれますjapanesetea
安眠効果があるので寝る前に使うのもオススメです。香りは弱いですが刺激性が少なく持続性があり、アロマバスに使った翌日も体に香りが残るほどです。
また、呼吸器の症状(気管支炎や咳、のどの痛みなど風邪の諸症状)を楽にしてくれます。他には肌を柔らかくして老化を防止する美肌効果もありますので、乾燥肌ひび割れなど気になる方はお風呂に1~2滴入れると良いですよspa
 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.13更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
連日夏日が続いてますねsun
本格的に暑くなり、冷たいものを取る機会が多くなりますが、体の中冷えてしまい、胃腸骨盤内臓子宮などの調子を悪くしてしまうので注意が必要ですdanger
特に、お酒が好きな方は、キンキンに冷えたビールなどを最初に飲むと胃腸が急激に冷えてびっくりしますので、飲む前に温かいつまみなど食べたり、お酒を常温お湯割りなどに切り替えたりすると胃腸を痛めず、代謝も上がるのでダイエットにもつながり一石二鳥ですよww


 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.07更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は七夕ですねshine
「短冊にどんな願い事をしますか?」のアンケートでは健康に関するものが多かったそうです。
この時期は小暑とも呼ばれていて、本格的な暑さの始まりを意味します。
日差しも強くなるので、お肌の日焼け対策や熱中症予防を心がけましょうsun

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.06更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
関東は梅雨明けしましたねsun
去年と比べて19日早いみたいです。西日本より早いというのも不思議な感じがしますが、太平洋高気圧の中心が東寄りにあるため、その影響を受けたのだそうですsweat01
これから本格的に暑くなり、運動や外出時の熱中症、冷房による冷えむくみ足のだるさなど身体のバランス崩しやすいので、体調管理には気を付けましょうbud
 


 

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

2013.07.05更新

中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は穴子の日、7と5で「なご」の語呂合わせみたいですね
この時期は土用の丑の日のウナギの方が有名ですが、アナゴにもビタミンAB群タンパク質が多く含まれており、夏バテ風邪予防食欲減退防止に効果が期待できますshine
特にビタミンAは100g当たり1700IU(20代女性が一日に必要な量は1800IU)と豊富です。ビタミンAは視力低下眼精疲労予防だけでなく皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり、肌のかさつき乾燥シミニキビの発生などを抑えてくれますnote
さらにアナゴには肌の老化防ぐビタミンEが 多く、脂肪分もウナギの半分以下なのでダイエットをしてる人や素肌美人を目指している人にもオススメですよrestaurant

投稿者: サヤン鍼灸院・接骨院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

  • ブログ  (0)
  • よくあるご質問  (0)
  • お役立ち情報  (0)
  • お知らせ  (0)
院長ブログ よくある質問 患者さんの声
sp_bottom01.png web予約 24時間受け付けております メールでのお問い合わせ
TEL:03-5848-8837 WEB予約