ダイエットに置き鍼やお腹のマッサージがおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ベジファーストとは、食事の際、最初に野菜を食べることで血糖値の急上昇を防ぎ、栄養の吸収を穏やかにする食べ方です
食後に血糖値が高いままだと、糖尿病や動脈硬化のリスクが高まり、太りやすくなります
食べる順番は、野菜や汁物→肉や魚などタンパク質→ご飯などの炭水化物が良いそうです
ダイエットを考えている方は実践してみると良さそうですよ
2020.12.04更新
ダイエットに置き鍼やお腹のマッサージがおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ベジファーストとは、食事の際、最初に野菜を食べることで血糖値の急上昇を防ぎ、栄養の吸収を穏やかにする食べ方です
食後に血糖値が高いままだと、糖尿病や動脈硬化のリスクが高まり、太りやすくなります
食べる順番は、野菜や汁物→肉や魚などタンパク質→ご飯などの炭水化物が良いそうです
ダイエットを考えている方は実践してみると良さそうですよ
投稿者:
2020.12.02更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今年の流行語大賞が3密に決まりましたね
3密とは、(1)換気が悪い密閉空間(2)多数が集まる密集場所(3)間近で発声や会話をする密接場面を示す言葉ですが、満員電車の中は3密なのにクラスターが発生していないのはどうしてなのでしょうか?
理由として考えられるのは、「電車の中であまりしゃべらないから」だそうです
大声を出してしゃべったり歌うことが感染リスクを高めるみたいですね
他にも窓を一部開けて換気をしていたり、多くの乗客がマスクをしているといったことも影響しているそうですよ
投稿者:
2020.11.30更新
冷えに骨盤矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
バジルの背丈がLED照明の高さに届いてしまったため、挿し木をしてみました
一部枯れ始めているところがありますが、新しい葉っぱも生えてきています
冷え込みが厳しくなってきていますが、寒さに負けずまた大きく成長してほしいですね
投稿者:
2020.11.27更新
お腹のダイエットに骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
深呼吸するとき、鼻で吸って口から吐くのが普通ですが、この時期は鼻で吸って鼻から吐く方が鼻腔内が乾燥せずウイルス対策に良いそうです
また、吸う際にお腹を引っ込めるように力を入れると筋トレになりダイエットにもプラスになりそうですよ
投稿者:
2020.11.25更新
お腹の調整に整体や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
午後に眠くなる新たな理由として、オレキシンが注目されているようです
オレキシンは脳の覚醒スイッチをオンにする作用があります
大昔、空腹になり獲物を探す際に、気配を察知するなど、意識を研ぎ澄ます必要があり、オレキシンが分泌されていたとのこと
オレキシンの働きは血糖値によって調整されており、食後、血糖値が上がる→脳が満腹を感じ活動(狩り)の必要を感じなくなる→オレキシン減少→眠くなる
となるそうですよ
投稿者:
2020.11.23更新
疲れ目に美容鍼や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ニンジンを調理するとき、皮ごと使うと栄養が豊富で良いそうです
元々、中心部の芯から栄養を葉っぱのあった方向(外側)に栄養を送っているため、中心部には栄養があまり残っておらず、外側のβカロテンは中心の2.5倍もあるとのこと
βカロテンは体内に入るとビタミンAに変わり、皮膚の形成(美肌効果)や目の健康(視力の調整、疲れ目対策など)、免疫力アップ(風邪予防)に役立ちます
更に皮ごと油で調理すると、βカロテンの吸収率が8倍ほどに上昇するため、生で食べるよりはきんぴらなど、炒めるのがおススメですよ
投稿者:
2020.11.20更新
お腹の冷えや乾燥対策に骨盤矯正や美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
寒さがだんだんと厳しくなり、冷えや肌の乾燥、風邪などに備える必要がある季節ですが、お味噌汁の具材を工夫すると対策になるそうです
①大根→解毒、二日酔い、咳を緩和
②カブ→お腹の冷えなど
③長芋→皮膚の乾燥、風邪予防
④ゴマ→皮膚の乾燥、便通改善
長芋やゴマは味噌汁の具材に取り入れたことはないので試してみたいですね
投稿者:
2020.11.18更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
練馬駅近く、バール イタリアーノ ダ パオロでボロネーゼを食べてきました
チーズがたっぷりかかっていて美味しかったです
フォーク置きがイタリア半島なのもいいですねw
ハートランドビールといい塩梅のサラミとチーズがとても合います
日本ナポリピッツァ職人世界選手権チャンピオンの方が作るパニーニとピッツァが有名なのですが、残念ながら完売してしまっていました
次回食べてみたいですね
投稿者:
2020.11.16更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
6週間が経ちました
バジルは種を植えてから40日くらいが収穫のタイミングらしいです
大きな葉っぱをいくつか摘んでいこうと思います
水耕栽培で屋内育成したものは外の花壇で育てたものより葉が柔らかく美味しいらしいので食べるのが楽しみですね
投稿者: