
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
昨日の午前中、関東に春一番が吹きましたね花粉症やアレルギーの方は大変だったと思います
春一番とは「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、東南東から西南西の風向で8m/s以上の風がふいて、気温が上昇する現象」で、そのあとは気温が下がるのが特徴です
気温差が激しく変化してますので体調を崩さないよう気を付けましょう
2014.03.19更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
昨日の午前中、関東に春一番が吹きましたね花粉症やアレルギーの方は大変だったと思います
春一番とは「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、東南東から西南西の風向で8m/s以上の風がふいて、気温が上昇する現象」で、そのあとは気温が下がるのが特徴です
気温差が激しく変化してますので体調を崩さないよう気を付けましょう
投稿者:
2014.03.17更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
順番が2月と逆になりましたが...(笑)12月~1月はスノーマン(雪だるま)でした
ご質問が多々あったのですが...マトリョーシカみたいに中にしまうことは出来ないですww
今年の2月は記録的な大雪で大変でしたね
もう3月で桜も咲きそうですし、季節外れの雪が降らないことを祈ります
投稿者:
2014.03.10更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は3月10日、ミントの日です
3月がフレッシュなイメージなので2000年12月にカネボウフーズが決めたそうです
ミントはこの時期にツライ鼻づまりなど、花粉症の症状を和らげてくれます
他にも抗アレルギー作用、ストレスの緩和、不眠の解消、片頭痛や乗り物酔い・吐き気の予防など様々な効能があるので手軽に飲めるミントティーがオススメですよ(※母乳の抑制作用があるため子育て中の方は気を付けましょう
)
投稿者:
2014.03.07更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
以前、バリ猫の由来?で未解決になっていた、「なぜバリ島の置物はネコが多いのか?」にちょっと進展があったのでご報告します
先日バリに旅行に行った方から伺ったのですが、旅行先の土産物屋さんで店員さんが「ネコの置物は他の動物より旅行者に人気があるからね~だから多いんだよ」と話していたのを聞いたそうですww
うーん...多いのは商売上の理由なのかもしれませんね
投稿者:
2014.03.05更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
先日、どんぐりの木のかぼちゃプリンとシュークリームを頂きました
どちらも濃厚な味わいで、甘さも程よく美味しかったです
お野菜スイーツは身体に優しい感じで安心ですね
投稿者:
2014.03.01更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
先日「みんなの家庭の医学」で脳を若返らせ認知症の予防や改善に期待できるアロマ特集をしてました
朝はローズマリー(2滴)とレモン(1滴)→集中力を高め記憶力を強化
夜はラベンダー(2滴)とオレンジ(1滴)→心や体をリラックス、安眠効果
です
ディフューザーやアロマポットがない方でも、マグカップに熱湯を注ぎ、オイルを3滴垂らす「マグカップ・アロマ法」など、簡単に出来る方法もありますので、脳がお疲れの方やストレスが溜まっている方はやってみるとよさそうですね
投稿者:
2014.02.22更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今日は猫の日ですね
鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」=2,2,2という語呂合わせで2月22日に決まったそうです
ちなみに猫の日は世界各国にあり、アメリカは10月29日、ロシアは3月1日だそうですよ
投稿者:
2014.02.21更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
アメリカで、「女性が自分の体で不満に感じていること」を調査したところ、1位の体重に次いで毛深さがランクインしました
主に遺伝が関係しているそうですが、他にも糖分の摂りすぎが影響していることが分かってきています。
糖分をたくさん摂るとインスリン値が上がり脂肪を貯め込んでしまうことはダイエットをしてる方ならご存知ですが、さらに男性ホルモンが多く生成されることで毛深くなるそうです
ちなみに毛を何度も抜くことは毛深さの原因ではないそうですよww
投稿者: