
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
先日、金沢のお土産を頂きました
羽二重餅の中にレンコンとハスの実が入っていて栗に近い甘みと食感でした
ちなみにハスの実は脾臓や胃を守る食べ物と言われていて、水分代謝や免疫を高め、不眠、便秘、高血糖、高血圧、不整脈の改善に効果があるそうですよ
2014.04.18更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
先日、金沢のお土産を頂きました
羽二重餅の中にレンコンとハスの実が入っていて栗に近い甘みと食感でした
ちなみにハスの実は脾臓や胃を守る食べ物と言われていて、水分代謝や免疫を高め、不眠、便秘、高血糖、高血圧、不整脈の改善に効果があるそうですよ
投稿者:
2014.04.16更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今月は天使のネコでした
二枚の白い羽が綺麗ですね
ハープの演奏で疲れた身体や自律神経のバランスを整えてほしいです
ちなみにハープは紀元前4000年くらいから存在していて、狩人の弓が起源だそうですよ
投稿者:
2014.04.11更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です
一時期マスコミでも話題になっていた鹿児島県の珍名、志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所ですが、先日のエイプリルフールと連動して面白い商品を販売していたので購入してみましたww
実物が気になる方はぜひ整体や美容鍼等、施術を受けに来られた際にお尋ねください
投稿者:
2014.04.09更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
今月はお魚ベンチネコでした
魚のベンチに仲良く座っている姿は可愛いですね
ところで、実際に水玉模様の魚はいるのかと気になったので調べてみました
ミナミハコフグがイメージに近かったですww
投稿者:
2014.04.04更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です
桃の花も満開ですね
私の住んでいる東横線の綱島ですが、実は隠れた桃の産地で、明治の頃は岡山と並ぶ2大生産地だったそうです
今では一軒だけですが...幻の桃「日月桃」を作ってます。小ぶりで香りが良く、甘酸っぱいのが特徴です
また、桃を使った「綱島桃エール」も季節限定で販売してますよ。詳しく知りたい方はご来院の際お尋ねください
投稿者:
2014.04.02更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です
桜が満開ですね。
先日、目黒川の夜桜見物に行ってきました
橋のたもとから桜が目の前なので、とても見ごたえがありました
お花見の時期もあと少しですが、桜吹雪を見ながらさくらを飲むのも情緒があって良いかもですねww
投稿者:
2014.03.27更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
都内も桜が咲き始めましたね
ちなみに今日は「さくらの日」です。
平成四年に日本さくらの会がさくら→3(さ)×9(く)=27日と語呂合わせで決めたそうです
さくらのピンク色にはリラックス作用がありホルモンバランスが整うことからアンチエイジングや美肌・美容の効果が期待できるそう
また、花粉には気分を高揚させるエフェドリンが入っているので、お花見中はいつもより楽しい気分になるのかもしれませんね
投稿者:
2014.03.26更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
最近は医療機関でも男性型脱毛病(AGA)の治療ができるようになりましたね。
これはDHT(ジヒドロテストステロン)という悪玉男性ホルモンが原因でおこるもので、男性であれば個人差はあれ、いつかはなるそうです
毛髪は一定期間で生え変わっていますが、このサイクルが早くなり毛が太く成長しないまま抜けるため薄毛になります。
また、よく言われている遺伝ですが、母親のX染色体が影響大とのことなので母方の祖父、祖母の父親がハゲていると確率が高いそうです
対策としては、頭皮を清潔にし、栄養を届けるためにマッサージなどで血行を良くするなど。当院でもハリや整体で頭部のバランス調整を行ってますので、気になる方はご相談ください
投稿者:
2014.03.23更新
中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
特に花粉対策をしていないのに花粉症が突然治るということもあるそうです
具体例としては、
①腸内環境の改善→腸内環境が悪いと体内環境も悪化し、少しの花粉にも過剰反応しやすくなるため(美容目的のため乳酸菌を摂取したところ花粉症が治ったケースあり)
②背骨のゆがみの改善→背骨のゆがみは血行を悪くし、全身の冷えにつながります。冷え性の状態を治そうと体の防衛反応が働く(風邪を引いた状態と同じ)ため花粉に反応。
③妊娠・出産で改善→胎児を体の中で育てる際、母体の免疫力が向上し異物への許容量が増え花粉症が出なくなることも。
つまりは自身の免疫力や血行を改善すると治る可能性があるということですね
整体や骨格・骨盤矯正、鍼でも腸内環境や背骨のゆがみは調整できますので、気になる方はご相談ください
投稿者: