猫背やO脚改善に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ぬちまーすの2階にはお土産が売っているショップとカフェレストラン・たかはなりがあります
塩ソフトが美味しそうだったので購入してみました
ぬちまーすの塩のうまみがしっかりと感じられて疲れも取れる一品でした
2018.12.10更新
猫背やO脚改善に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ぬちまーすの2階にはお土産が売っているショップとカフェレストラン・たかはなりがあります
塩ソフトが美味しそうだったので購入してみました
ぬちまーすの塩のうまみがしっかりと感じられて疲れも取れる一品でした
投稿者:
2018.12.07更新
結婚式などイベント前に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ガイドさんに案内されて工場内部を見学です
雪景色のようですが、すべて塩です(゚ロ゚屮)屮
海水をくみ上げて霧状に噴射し、温風で水分を蒸発させ、塩分やその他ミネラルをそのまま結晶化させる『常温瞬間空中結晶製塩法』を用いているため、雪のように結晶が降り積もるそうです
こちらは沖縄をかたどった塩模型です
スタッフさんの遊び心だそうですww
フロアの床に目を向けると、ガラスになっていて人が見えます
こちらでは塩の結晶の不純物を取り除く作業をしているそうです
工場見学は10分ほどで終了です
外を見るとタコの木とアダンの木が生えていました
タコの実は洋ナシっぽい味わいでアダンの実はサトウキビっぽい食感らしいですよ
機会があったら食べてみたいですね
投稿者:
2018.12.03更新
産前・産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
塩工場の建物に入ると『しおダルマ』がお出迎えしてくれます
グッピーも元気に泳いでいますねww
塩の種類が展示されています
右中央の模型が後で見学する工場内の製塩風景のようです
見学は自由にできますが、時間が合えば無料のガイドさんが解説してくれますよ
※自由見学の時間は9時~17時30分
無料ガイド案内は9時40分~16時40分(所要15分くらい毎時0分・20分・40分スタートです)
投稿者:
2018.11.28更新
猫背や姿勢対策に子供向け整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
階段を上ると、ぬちうなー三大パワースポット最後の一つ、果報バンダが見えてきます
果報とは幸せ、バンダとは岬のことで、景色を見ていると身も心も浄化されて気分も晴れやかになってくる感じがします 
下に見える浜辺は、ぬちの浜というそうで、満月の夜、ウミガメが産卵に来る神秘的なスポットです
ただ、立ち入り禁止で見に行くことはできないそうです
パワースポット巡りもひと段落したので、これから塩工場の見学に向かいます
投稿者:
2018.11.26更新
冷え対策に骨盤矯正や置き鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はぬちうなー三大パワースポットの2つ目、龍神風道です
塩工場設立時の安全祈願の際に発見された場所で、海から龍神のパワーが流れ込んでいるそうです
先をのぞいてみると海が見えます
手をかざすと海からの風が身体を通り抜けていく感じがして、気持ちが前向きになる気がしました
投稿者:
2018.11.23更新
冷えや代謝アップに骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ガジュマルとソテツの中に鍾乳洞の入り口が見えますね
こちらがぬちうなーの三大パワースポットの一つ、三天御座です
ここは沖縄の、『天・地・海』、3つの神様の力が集まる場所で、何かをまとめたり、指導する力が高まるそうです
仕事や家庭など、色々とご利益がありそうな感じですね
近くには大きなソテツが群生していました
3つの力の影響で立派に育っているようですね
投稿者:
2018.11.21更新
寝不足や自律神経の乱れに鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院手接骨院です
平安座島の先、宮城島の「ぬちうな~」という製塩工場を目指して進みます
宮城島は人口の少ない島で、海がとても綺麗なところだそうです
ぬちうな~に到着です
ちなみにぬちうなー=「命の庭」の意味で沖縄の天・地・海の力の集まる場所だそうですね
せっかくなので地図にあるパワースポットを先に回ってみようと思います
投稿者:
2018.11.19更新
猫背に姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はオオハマボウ、沖縄の方言ではユウナの花と呼ばれています
浜比嘉島の海岸線にたくさん咲いてました
葉っぱがハート形で、花びらは鮮やかな黄色をしています
ハイビスカスの仲間で、写真はないのですが夕方になると…花の色が薄紅色に変わるというスゴイお花ですΣ(・口・)
どんな風に変化するか気になる方はネットに情報が出ているので探してみてくださいm(__)m
投稿者:
2018.11.16更新
姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
浜比嘉大橋の入り口にある勝連浜の駐車場に車を停めて5分ほど歩くと東の御嶽(あがりのうたき)入口が見えてきます
矢印の通りに曲がるとちょっとした小道があり、急に開けた場所に出ます
ガジュマルが生い茂っていてとても神聖な空気を感じます
左奥のシヌグ堂ではお祈りをしている方々も見られました
ここでは時化(しけ)を祈願するシヌグ祭りを旧暦の6月28日と8月28日の2回行っているそうです
昔、戦に敗れた南山の「平良忠臣」の一味がシヌグ堂に身を隠し、住民に頼んで島の周囲を警戒させて難を凌いだという逸話が残っており、普通は漁の妨げになる時化(海が荒れること)をお祈りする不思議なお祭りなのだそうです
これから平安座島に戻り、その先、宮城島の塩工場に向かいます
投稿者:
2018.11.14更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
お墓の階段を降りると海辺で泳いでいる人たちがいました
海の中を覗くとそんなに深くなさそうです
滑りやすい海岸沿いの道を進んでいると急に風が強くなって雨が降ってきました
帰りにもずくを買って帰ろうと思っていたのですが大粒の雨が降っているので急いで戻ります
駐車場に着くと雨はもう止んですっかり晴れていました
神様のお墓の近くで泳いでいた人たちがいたので天罰かと思いましたが…(汗)後で調べたところ、神社や神域などで急に雨が降る等の天気の急変は神様が歓迎している証なのだそうです
御利益があることを期待して次のスポットに向かいます
投稿者: