男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は石川県金沢市の正月お菓子、辻占(つじうら)です
中には短い言葉が描かれているおみくじが入っています 
えんはいなもの→『男女の結びつきは不思議なものでどこでどう結ばれるかわからない面白さがある』ということだそうです
意味深ですね。。。
2019.01.09更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は石川県金沢市の正月お菓子、辻占(つじうら)です
中には短い言葉が描かれているおみくじが入っています 
えんはいなもの→『男女の結びつきは不思議なものでどこでどう結ばれるかわからない面白さがある』ということだそうです
意味深ですね。。。
投稿者:
2019.01.07更新
寒さで固まった身体に整体がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
上の写真はお寿司屋さんの前にあった獅子舞です
近づくと踊りますw
関東は年明けから良い天気が続いてますね
ただ、朝晩の冷え込みは一段と厳しくなってきましたので温度差で体調を崩さないよう気を付けましょう
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
投稿者:
2019.01.01更新
体型改善に姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
年末年始は寒波が襲来して各地で大変ですね
寒さで身体が冷えると代謝が落ちて体調を崩しやすいのでお気を付けくださいませ
年始は6日(日)より営業となります
新年も宜しくお願い致しますm(__)m
投稿者:
2018.12.28更新
むくみ対策に置き鍼や耳鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ・ソレイユです
ロワ・ソレイユ=太陽王という意味で、フランスのルイ14世を讃える呼び名だそうです
ブロンド色のチョコレートに太陽のマークに金箔があしらわれていて高級感ありますね
年末年始のお土産におススメですよ
来年はこのお菓子のように輝きのある一年になることを願っています
投稿者:
2018.12.24更新
冷え対策に置き鍼や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ねじりドーナツのような形をしているのは長崎名物、「マファール」です
江戸時代に中国から伝わったお菓子で、漢字で書くと麻花兒となります
香ばしく、かりんとうのように見えますが、食べてみるとかなりの硬さでビックリでした
味は、甘さ控えめでどこか懐かしい感じがします
歯に自信のある方はぜひ一度食べてみてください
投稿者:
2018.12.21更新
猫背や反り腰に姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
那覇空港のロビーから外を見るとたくさんの飛行機が止まっているのが見えます
また、3階のデッキに出ると外が一望できます
晴れているので予定通り出発できると思いましたが、滑走路が詰まっているそうで一時間近く機内で待つことになりました
第二滑走路が2020年3月に増設されるそうなので、早く混雑が解消されると良いですね
こちらは沖縄の東南にある南大東の郷土料理、「大東寿司」です
しょうゆベースのタレでサワラを漬け込んだお寿司で黄金色に輝いています
モッチリとした食感で美味しいですよ
投稿者:
2018.12.19更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は那覇空港のショップで販売されている「ポーク玉子おにぎり」です
中にはポークランチョンミート(コンビーフの豚肉バージョン)と玉子焼きがはさんであります
とてもジューシーで美味しいですよ
また、お米もモチモチしていて甘みがあり良い感じです
こちらは同じ売店で売られていたアグー肉まんです
豚肉たっぷり、ふっくらしていて美味しいですよ
投稿者:
2018.12.17更新
Xmasやお正月などイベント前に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は35コーヒーのちんすこうです
焙煎に風化した骨格サンゴを使っているまろやかな味わいのコーヒーがベースの美味しいお菓子です
ちなみに、35をサンゴと読みたいところですが、正式名称はスリーファイブコーヒーだそうです
こちらはうるまの埋蔵金です
黄金イモを使った濃厚なスイートポテトです
さりげなくぬちまーすの塩も使われていて、いい塩梅な甘さでとても美味しいですよ
こちらはハブアタックです
スゴイネーミングですが…のど飴です
風邪など、体調不良な時に摂取すると元気いっぱいになれそうですね(笑)
投稿者:
2018.12.14更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
沖縄で一番有名な国際通りにやってきました
海外からの観光客や修学旅行生をたくさん見かけます
お土産屋さんもたくさんありますね
こちらは市場本通りです
お店がたくさんあってどこに入るか迷ってしまいますね
ちなみにこの奥を進むと第一牧志公設市場があります
開業から60年以上たっている歴史ある場所ですが、近々建て替えの予定があるそうです
個性的なお店もたくさんあるので色々散策すると楽しいですよ
投稿者:
2018.12.12更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ぬちまーすのショップ内にちんすこうの由来について記載がありました
2つ説があるそうで
①ちん→珍、すこう→お菓子=大変珍しいお菓子
②ちん→金、すこう→お菓子=とても高価なお菓子
とのことで、大変貴重なお菓子であったことは伝わってきますね
ショップにもお塩を使ったちんすこうが売られていました
程よい塩加減で美味しかったです
投稿者: