練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
神田明神の右側・男坂入口に新たなスポットを発見しました
江戸の頃よりある大公孫樹(おおいちょう)の左下を見ると…
さざれ石が祭られていました
君が代に出てくる有名な石ですね
永久の団結と繁栄の象徴なのだそうですよ
2023.01.20更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
神田明神の右側・男坂入口に新たなスポットを発見しました
江戸の頃よりある大公孫樹(おおいちょう)の左下を見ると…
さざれ石が祭られていました
君が代に出てくる有名な石ですね
永久の団結と繁栄の象徴なのだそうですよ
投稿者:
2023.01.18更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
門をくぐると御本殿が見えてきます
昭和9年に建てられたもので一見すると木造建築に見えますが…実は鉄骨鉄筋コンクリート造なのだそうです
同じように幸先詣をする人たちが並んでいました
獅子山の右側にいるかもと期待をしたのですが、やはり年始にならないと神馬・明ちゃんには会えないようです
投稿者:
2023.01.16更新
心身のバランスに鍼治療や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
年末、神田明神まで幸先詣に行ってきました
これは隨神門です
昭和50年、昭和天皇御即位50年の記念として建立されたそうです
手水舎で心身を清めてから参拝に向かいます
投稿者:
2023.01.13更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
西武新宿線・沼袋の氷川神社に参拝してきました
階段を上っていくと大きな茅の輪があります
これは家運繁栄・無病息災を祈願するもので、決まったくぐり方があるとのこと
①正面よりくぐり、左廻りして正面に戻る
②正面よりくぐり、右廻りして正面に戻る
③正面よりくぐり、左廻りして正面に戻る
訪れた際に見かけたら試してみてください
投稿者:
2023.01.10更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
新年明けましておめでとうございます
寒さと乾燥が厳しい日が続きそうなので、肌の保湿対策をしっかり気を付けたいですね
投稿者:
2022.12.31更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
誠に勝手ながら、1月1日(日)~10日(火)はお休みとさせていただきます
今年は全国的に雪が多い年末年始となりそうなので、出かける方は天候にお気を付けくださいm(__)m
投稿者:
2022.12.28更新
自律神経の乱れに姿勢矯正や鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
コタツで寝ると風邪をひくと聞いたことがあります
では、実際はどうなのでしょうか?
足が温まるので体が冷えることがなく、風邪とは無縁な感じがしますが、長時間寝ていると脱水症状が起こり、のどや鼻が乾燥して免疫力が低下、風邪をひきやすくなるのだそうです
また、汗をかいてもコタツの熱の影響で体温を下げることができないため自律神経の乱れも発生するとのこと
コタツから抜け出すのは難しいですが、寝る時はちゃんと布団やベッドにした方が良さそうですね
投稿者:
2022.12.26更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
スーパーで見かける鶏やウズラのものなど、鳥の卵は楕円形ですが、フクロウの卵はまん丸なのだそうです
鳥は高いところに巣を作ることが多く、卵が巣から落ちると大変なため、転がりづらい楕円形をしているとのこと
対してフクロウは木の穴の中に巣を作るため、転がる心配がないので丸い形をした卵を産むそうですよ
投稿者:
2022.12.22更新
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日は冬至ですね
ゆず湯が恋しくなります
クリスマス寒波が到来するため寒さが厳しくなりそうなので体調を崩さないよう気を付けましょうm(__)m
投稿者:
2022.12.19更新
ダイエットに骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ダイエットや腸内環境を整えたい方には熟してない青いバナナがおススメだそうです
青いバナナには消化されにくいレジスタントスターチというでんぷん質が多く、これが大腸まで届くため腸内が綺麗に掃除されるとのこと
糖質も熟したバナナより少なく、食べるだけで痩身につながりそうですね
投稿者: