冷え対策に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日はXmasですね
ケーキだけではなく、色々な食べ物がXmasっぽくなっているのを見かけます(笑)
いつも買うパン屋さんのシナモンロールもXmas使用になっていました
また、コンビニにはこんなケーキも。。。サンタですね
今年もあと残り1週間、当院は31日14時まで営業しておりますので、年内にコリや疲れを取りたい方はご連絡くださいませm(__)m
2017.12.25更新
冷え対策に骨盤矯正や姿勢矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日はXmasですね
ケーキだけではなく、色々な食べ物がXmasっぽくなっているのを見かけます(笑)
いつも買うパン屋さんのシナモンロールもXmas使用になっていました
また、コンビニにはこんなケーキも。。。サンタですね
今年もあと残り1週間、当院は31日14時まで営業しておりますので、年内にコリや疲れを取りたい方はご連絡くださいませm(__)m
投稿者:
2017.12.22更新
Xmasなどイベント前に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今日は冬至ですね
今年の秋からラニーニャ現象の影響で、冬は寒さが厳しくなり、梅雨は短く、夏は猛暑になる可能性が高くなるそうです
足もとや首筋、腰周りから冷えやすいので体調を崩さないよう気を付けましょう
投稿者:
2017.12.20更新
肩こりや腰痛予防に置き鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
舌の表面が白くなってることがたまにありますが、そういう時は胃腸の調子が悪い可能性があるそうです
胃腸が荒れていると粘膜の細胞が活性化し再生が活発になり、舌の細胞も活性化され、舌の乳頭の凹凸ができ白くなるらしいです
また、舌の苔が気になると舌ブラシでゴシゴシしがちですが、舌を雑菌から守っている働きもあるため、あまりこすりすぎないほうが良いそうですよ
投稿者:
2017.12.18更新
骨盤矯正やO脚矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
上の写真は天橋立の松並木の途中にある天橋立神社です
天橋立は、国生みの神であるイザナギがイザナミとの逢瀬の為に、天と地にかけた梯子という逸話が残っており、その中腹にある天橋立神社は恋愛成就の屈指のパワースポットとされています
こちらは日本名水100選に選ばれている磯清水です
海の真ん中にあるにもかかわらず真水が湧いている不思議な井戸です
長寿の霊泉として有名ですが、現在は諸事情(地下水だから?)により飲料不可だそうです…
飲むときは自己責任ですね
何故かこんなところにアームストロング砲が…ΣΣ(゚д゚lll)
違和感しかないですが、海軍思想の普及のために大正時代に海軍大臣から下げ渡され、ここに置かれたとのことです
軍艦春日に搭載されていたもので、日露戦争で活躍したそうですよ
上の碑は与謝蕪村の句碑で、「 はし立や 松は月日の こぼれ種 」と記されています
天橋立のある宮津の近くに蕪村が幼少期に過ごした与謝野があり、天橋立を訪れた際に詠んだとされています
投稿者:
2017.12.13更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
今年の漢字が「北」に決まりましたね
北風が厳しくなってきているので、冷えや寝不足などで体調崩さないように気を付けましょう
写真は京都・丹波の名物、黒豆米煎餅です
黒豆とお米がトッピングされていて香ばしくサクサクで美味しいですよ
投稿者:
2017.12.11更新
Xmasなどイベントに美容鍼と小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景とされている特別名勝のひとつです
幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形で、その形が、天に架かる橋のように見えることから『天橋立』の名が付きました
天橋立は徒歩で進むと大変なので、レンタサイクルを借りると楽々です
廻旋橋の上を渡り、松並木を進んでいくと、天橋立神社が見えてきます
投稿者:
2017.12.04更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
天橋立のお土産屋さんの冷凍庫の中に変わったモノが置いてありました
一見すると普通の冷凍ミカンっぽいですが…よく見ると皮が剥いてあります
名前もみかんではなく「むかん」となっていますΣ(・口・)ww
そのまま手間なく食べられるのは良いですね
投稿者:
2017.12.01更新
Xmasなどイベント前に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は天橋立の入り口、文殊水道(天橋立運河)にかかる廻旋橋です
名前の通り、船が運河に差し掛かると…
橋が回転して船が通ります
頻繁に通るわけではないので運任せですが、なかなか見ごたえがありますよ
投稿者:
2017.11.27更新
産前・産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
天橋立のふもとに、「三人寄れば文殊の知恵」でおなじみの知恩寺があります
学業成就にご利益があるため、全国から参拝者が訪れるそうです
これは多宝塔で、室町時代からあるそうです
これは知恩寺の外、観光船乗り場の近くにある知恵の輪灯籠です
輪っかを三回くぐると頭が良くなるそうですが…実際にくぐるのは大変そうです
昔は輪の真ん中に火をともして航海灯として使っていたそうですよ
投稿者:
2017.11.24更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
上の写真は天橋立・ビューランドに向かうリフトです
なかなか高さと角度があって結構怖いです(;^_^A
頂上に着くと、観覧車やメリーゴーランドがあったりとちょっとした遊園地になっています
そして、有名な「股のぞき」があります
天地が逆(海が空に)になり、龍が天へ舞い上がる感じに見えることから「飛龍観」と呼ばれています
天上世界を見れるとのことで、神気に触れ、運気が上がると言われています
京都の北にある天橋立は陸奥の松島、安芸の宮島と並んで日本三景の一つ、全長約3.6kmの砂嘴でできた砂浜で、約8000本の松が茂っている珍しい地形です
天に架かる橋のように見えるため天橋立と呼ばれるようになったそうです
帰りのリフトでもその壮大な景色を眺めることができました
投稿者: