
中村橋、サヤン鍼灸院・接骨院の土田です。
昨日たけしの家庭の医学でひざ痛の改善法がやってましたね。長年の正座や加齢、O脚、体重増加などで膝の関節に負担がかかると靭帯が劣化し関節のゆるみが大きくなり痛みが出ます。
こうなると元には戻らないため、歩き方を変えることで痛みを軽減するということでした
ポイントは
①足をハの字に開いて歩く。
②小股で歩く。
③簡単な筋トレ
で、一か月行うと階段も楽に上り下りできるくらいに回復していました。膝の内側にあった炎症が治まっていたところを見ると、関節にかかっていた負担のバランスが良くなったのでしょうね
ちなみに、筋トレとは椅子に座った状態で足を交差し、10秒間お互いの足を押し合うというもので、それを10秒×2を一セットとし、1日10セット行う感じです。これは簡単なので、テレビを見ながらなど、暇な時にやってみるとよさそうですよ