寝不足や自律神経の乱れに鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院手接骨院です
平安座島の先、宮城島の「ぬちうな~」という製塩工場を目指して進みます
宮城島は人口の少ない島で、海がとても綺麗なところだそうです
ぬちうな~に到着です
ちなみにぬちうなー=「命の庭」の意味で沖縄の天・地・海の力の集まる場所だそうですね
せっかくなので地図にあるパワースポットを先に回ってみようと思います
2018.11.21更新
寝不足や自律神経の乱れに鍼治療がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院手接骨院です
平安座島の先、宮城島の「ぬちうな~」という製塩工場を目指して進みます
宮城島は人口の少ない島で、海がとても綺麗なところだそうです
ぬちうな~に到着です
ちなみにぬちうなー=「命の庭」の意味で沖縄の天・地・海の力の集まる場所だそうですね
せっかくなので地図にあるパワースポットを先に回ってみようと思います
投稿者:
2018.11.19更新
猫背に姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はオオハマボウ、沖縄の方言ではユウナの花と呼ばれています
浜比嘉島の海岸線にたくさん咲いてました
葉っぱがハート形で、花びらは鮮やかな黄色をしています
ハイビスカスの仲間で、写真はないのですが夕方になると…花の色が薄紅色に変わるというスゴイお花ですΣ(・口・)
どんな風に変化するか気になる方はネットに情報が出ているので探してみてくださいm(__)m
投稿者:
2018.11.16更新
姿勢矯正や骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
浜比嘉大橋の入り口にある勝連浜の駐車場に車を停めて5分ほど歩くと東の御嶽(あがりのうたき)入口が見えてきます
矢印の通りに曲がるとちょっとした小道があり、急に開けた場所に出ます
ガジュマルが生い茂っていてとても神聖な空気を感じます
左奥のシヌグ堂ではお祈りをしている方々も見られました
ここでは時化(しけ)を祈願するシヌグ祭りを旧暦の6月28日と8月28日の2回行っているそうです
昔、戦に敗れた南山の「平良忠臣」の一味がシヌグ堂に身を隠し、住民に頼んで島の周囲を警戒させて難を凌いだという逸話が残っており、普通は漁の妨げになる時化(海が荒れること)をお祈りする不思議なお祭りなのだそうです
これから平安座島に戻り、その先、宮城島の塩工場に向かいます
投稿者:
2018.11.14更新
男性美容や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
お墓の階段を降りると海辺で泳いでいる人たちがいました
海の中を覗くとそんなに深くなさそうです
滑りやすい海岸沿いの道を進んでいると急に風が強くなって雨が降ってきました
帰りにもずくを買って帰ろうと思っていたのですが大粒の雨が降っているので急いで戻ります
駐車場に着くと雨はもう止んですっかり晴れていました
神様のお墓の近くで泳いでいた人たちがいたので天罰かと思いましたが…(汗)後で調べたところ、神社や神域などで急に雨が降る等の天気の急変は神様が歓迎している証なのだそうです
御利益があることを期待して次のスポットに向かいます
投稿者:
2018.11.12更新
イベント前に美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
左の道を進むと石碑が見えてきます
海沿いの道を進むと上の方にお墓らしきものが…
アマミチューの墓に到着です
洞窟をかこった感じのお墓で、琉球開闢で有名なアマミチューとシルミチューの男女二神+その他の神様が祀られているそうです
豊穣・無病息災・子孫繁昌を祈願しに今でも訪れる方が絶えないそうですね
お墓から景色を眺めると浜比嘉大橋の全容が見渡せます
真ん中にあるのはキノコ岩?ですね
これから橋の近くにある東の御嶽に向かいます
投稿者:
2018.11.10更新
写真撮影前に美容鍼がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真はアマミチューの墓がある神の小島「アマンジ」です
海岸沿いに駐車場があるのでそこに車を停めておけます
足場が造られているので徒歩で渡れます
看板が立っているので分かりやすいです
橋を渡ると左右に道が分かれています
右に進むとリヤカーが置かれていました
画像はないですが、海沿いの出店?でおばちゃんがもずくを売っていましたww
お墓は左の道だったようです
投稿者:
2018.11.07更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
沖縄県中部のうるま市の東海岸から海中道路を通って4つの島をめぐることができます
海中道路とありますが海の中を走るわけではなく、海の上の道路ですww
全長4.7キロ、平安座島(へんざじま)まで続いています
遠くに見えているのは浜比嘉島(はまひがじま)です
平安座島から浜比嘉大橋を渡ると浜比嘉島に到着です
先ほどの橋はこんな感じに架かっています
ホテル浜比嘉島リゾートから景色を眺めてみました
自然がいっぱいでのびのび過ごせそうです
これからアマミチューの墓に向かいます
投稿者:
2018.11.05更新
産前産後の骨盤矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
お刺身はマグロやタコ、イカなどでキュウリの飾りのコントラストが綺麗ですね
大皿の料理はクチナジのバター焼でとても美味いです
クチナジとは鯛のような魚で、味にクセがなくどんな料理にも使える便利な食材だそうですよ
こちらはグルクンの唐揚げです
グルクンとはタカサゴのことで、たんぱくな味わいであっさりしてます
こちらはグルクンウニ焼です
ウニの風味が効いていてお酒にとても合う一品でした
〆の鮭おにぎりです
思っていた以上に巨大なため、お腹いっぱいになりましたww
投稿者:
2018.11.02更新
姿勢矯正や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
写真は珈琲泡盛で、最近沖縄で流行っているそうです
泡盛の味や香りがほとんどなく、とても飲みやすい感じでした
こちらはソーキガーリック焼です
ソーキとは豚肉の骨付きあばら肉のことで、有名なソーキそばは、沖縄そばにソーキがトッピングされているためそう呼ばれているそうです
ソーキの味が染みていて柔らかく香ばしい一品でした
こちらはスーチカあぶりです
スーチカとは沖縄の保存食、豚の塩漬けのことです
かなり塩味が効いていてお酒のつまみにちょうど良い感じでした
投稿者:
2018.10.31更新
美容鍼や小顔矯正がおススメ
練馬区、中村橋・富士見台
サヤン鍼灸院・接骨院です
ハロウィンであちこち盛り上がってるみたいです
コラボしたスイーツも売っているので色々買いたくなりますねw
投稿者: