
A:骨盤が開くと受け皿が大きくなるため、今まで支えられていた内臓が下がって広がり、その隙間に脂肪がついてきて内臓を圧迫し、代謝や排せつ機能が低下します骨盤の歪むと骨盤周りの筋肉がゆがんだ骨盤を支えようとして緊張、身体のバランスが崩れ脇腹に脂肪が付きやすくなります。また、背骨や股関節、ろっ骨などの骨とその周りの筋肉にも負担をかけます。
その結果、筋肉が疲れやすくなり代謝がおちて下腹部や臀部、下半身太りにも繋がっていきます。特に女性は出産後に骨盤の開きが戻らないことがあるので、注意しましょう骨盤の歪みが少なくなると内臓機能が改善し、血行が良くなるので冷え症や生理痛、肩こり、腰痛などの症状も緩和されますよ。骨盤のエクササイズやダイエットなどのアドバイスが必要な方はご来院の際に相談ください